簡単にラベルを作れる
テプラ使ってますか?
大平シールも簡単なものは
テプラをめっちゃ使います!
最近は家でも使ってまして…
いろんな使い方がありますが
オススメの使い方をご紹介!
あなたの生活に密着、強粘着!
沖縄県でシールを作るなら
大平シールへ!
おはようございます😊
大平シールの比嘉です
365日毎日ブログ更新中!
141日目!
エフエム沖縄 月〜金 10:30〜
↑明日放送です!
みなさんは会社や家庭で
テプラって使ってますか?
大平シールも
シール会社ですが(?)めっちゃ使ってます
そんなテプラのホームページの
活用事例の動画が
ちょっといい感じなので
オススメです
社員の肩コリをなんとかしたい!
ってことで
エレベーターの扉にテプラで
「上を向け」ってあり
上には
「後ろで手を組んでストレッチ!」
みたいな感じの導線をテプラで
作ってたり
他にもいろんな活用事例があり
中には「ハッ!」とするものも
大平シールでも
紙の納品書を綴る
ファイルの背表紙に
使ってたりします
モザイクは表に出せないような
ヤバい取引先とかではないです
他にも簡単なネーム付とかに
使ってたりします
シール会社的にもテプラは
最高のラベル印刷機
だと思います
最近、家庭で始めた便利な使い方が
家電の説明書URLの
QRコードを貼る
です
テプラの一部機種では
QRコードをはじめ
デザインが豊富なものが
あったりします
自分の家庭用のテプラ
洗濯機やレンジなど
説明書をたまに使いたい時に
どこに行ったかわからないやつは
メーカーサイトで説明書を探しに
行ってもいいですが
本体に貼っておくと
家族がみんなアクセス出来るので良いです
こんな感じ
アナタもテプラで
QOLを上げましょう!
今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました
大平シールのホームページはこちら