ペットボトルのコーヒーを飲み終わって

フィルムを剥がそうとしたら

そこに施された印刷に衝撃!

 

 

製造業の責任を果たすための

こんなアイデアを考えた人は

天才だと思うし

ノーベル何か賞を上げてもいいと思う!

 

そんなお話

 

 

 

あなたの生活に密着、強粘着!

 

沖縄県でシールを作るなら

大平シールへ!

https://www.oohirasp.com/

 

 

 
 

おはようございます😊

大平シールの比嘉です

 

365日毎日ブログ更新中!

 

130日目!

 

 

 

 エフエム沖縄 月〜金 10:30〜

「人間大好きリレージョッキー」出演中
次回は 3月 4日(火)

 

 

 

 みなさんはコーヒー好きですか?

自分は大好きです爆  笑

 

 

 

お店のコーヒーでも

スタバでも

コンビニでも

ペットボトルでも

インスタントでも

 

 

コーヒーを飲まない日はないです

 

 

 

良いのか悪いのかは置いといて

寝る直前でもガンガン飲めたりします

 

 

 

 

 

そんな自分が

ペットボトルのコーヒーを

飲み終わって

 

 

 

フィルムを剥がそうとした時に

今回初めてみた文言が

これ!

 

 

 

 

剥がすところに

こんなのを書いているのを初めて見たびっくり

 

 

ちなみに剥がして書かれていたのは

これ!

 

 

 

 

まあ中身は

そんな大したことは書いてなかったです

 

 

これってフィルムの裏面にも

印刷をしているから

表側から見えないように

重ねた印刷っぽく


普通に印刷するよりは

コスト増であることは間違いないです

 

 

でも



この印刷を行うことで

剥がして、見たくなる!

という心理が働いて

フィルムを間違いなく剥がすはず!

 


 

ペットボトルを捨てるときは

リサイクルの観点から

キャップとフィルムを取ることを

要求されています

 


 これにより

製造メーカーからしたら

少しコストをかけてでも

リサイクルの責任を果たす!

ということでしょうか

 

 

 

企業として

素晴らしい取り組みであるのは

もちろんのことながら

 

剥したくなる!

ように仕向ける

というアイデアに脱帽です!

 

 


こういった時に使うシールで

剥がしやすい材質はありますが

 

剥がしたくなる!

といった印刷を用いた観点では

見たことがありません

 

 

こういったアイデアや視点は

非常に学ぶところが多いです

 

 

何かいい方法がないか

思案しています…

 

 

 

すぐには思いつかないので

今日はここまでです

 

 

今日も最後まで読んでいただき

ありがとうございました