PCの天板に貼られたシールの
ラミネートが少し剥がれてる…
せっかくのシールが勿体無い
そんな時は少しシールの形状に
目を向けると良いかもしれません
あなたの生活に密着、強粘着!
沖縄県でシールを作るなら
大平シールへ!
おはようございます😊
大平シールの比嘉です
365日毎日ブログ更新中!
122日目!
エフエム沖縄 月〜金 10:30〜
今日は
株式会社ハルモニアグランデの
小橋川牧さんと話のなかで
求人についての相談をしました
見てください!
自然な笑顔の人と
ぎこちない笑顔の人
そんな話のなかで
気になったのが
小橋川さんのPC
「そういえば早稲田卒でしたねー」
なんて話しながら
そのシールの
ラミネートの剥がれが
気になります
コレ!
このシールを
いつくらいから貼ってるのか
聞いてみると
去年の夏くらいとのこと
夏くらいってことは
まだ半年くらい
長期的に貼ってたなら
剥がれてくるのも分かるけど
半年くらいでは
さすがに早すぎる気がする…
シールを色落ちなどから
保護する役割のラミネートが
こんなに簡単に剥がれたのでは
頼りない…
パソコンに貼ってるので
そんなにガシガシに
激しく使ってることは
想定しにくいし
そもそも
材質的には屋外での使用も
想定している材質のような感じなので
そう簡単に
剥がれてもらっては困る…
剥がれてる可能性が
一概には言えませんが
こういったケースの
対応策として考えられるのが
シールの角(四隅)に
少し丸みを持たせる
というのがあります
角に少しでいいので
丸み(角丸)があることで
引っかかりを
抑えることが出来ます
窓などに貼ったシールで
日頃拭いたりする時には
角を少し丸み(角丸)を
持たせることで剥がれる可能性を
グッと下げることが出来ます
よほどの場合を除いては
少しでも良いので角丸にするのが
オススメです
それにしてもこのシール
今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました
大平シールのホームページはこちら