エナジック瀬嵩カントリークラブで
地獄のようなラウンドを経験して
すっかり鼻っ柱を折られてしまいました
そんなゴルフに欠かせないキャップですが
キャップのツバに貼られている
シールはネーマという材質です
少ない枚数でも作れるので
オリジナルで作っても良いかも
あなたの生活に密着、強粘着!
沖縄県でシールを作るなら
大平シールへ!
おはようございます😊
大平シールの比嘉です
365日毎日ブログ更新中!
120日目!
エフエム沖縄 月〜金 10:30〜
今日は自分が所属する
北那覇法人会青年部のみんなで
「エナジック瀬嵩カントリークラブ」に
行ってきました
元々はエナジックインターナショナルが
会員向けに作ったゴルフ場を
現在は一般開放もされているようで
エナジックスポーツ高等学院の
ゴルフ部が練習する
ゴルフ場としても有名です
エナジックスポーツ高等学院は
野球部が春の甲子園に
出場が決まっている話題の学校です
そんなゴルフ場なので
普段利用するゴルフ場の
クラブハウスとは
ちょっと様子が違います
左の建物がクラブハウスです
ゴルフ場内で何やら工事中でした…
余談ですが…
奥の海上の工事は
これとは全然関係なく
こちらは
辺野古基地建設の工事です
肝心のコースは
管理が行き届いており
立派なゴルフ場でした
そしてこのゴルフ場は
プロを目指す学生を
育成するだけあって
とにかく難しい
普段のスコアよりも
10〜20打は
余計に打ってしまうのが
当たり前のようです
自分もすっかり
打ちのめされてしまいました…
疲れ果てて
変なテンションの写真
こんなゴルフ場を持ってて
スポーツの高等学校もありながら
温泉施設も持ってて
他にも様々な業種を手がける
エナジックインターナショナルという会社…
大平シールも少し仕事をさせて頂いてますが
ホントに規模がデカすぎる会社です
そして野球部には
春の甲子園頑張って欲しい
ですね
まあ自分は興南高校出身ですが…
さて
今日のゴルフで被っていた
キャップなんですが
こんな感じで
キャップのツバに
シールを貼った状態が多いです
こんなのとか
この貼ったままのシールには
諸説あるようですが
キャップがホンモノであるアピールや
店から取ってきたという
悪い奴アピールがあるようです
そんな理由は関係なく
このスタイルで被ることが
一般的になりましたよね
ちなみにこちらの材質は
ネーマというもので
比較的耐久性が高い材質です
さすがに何回も洗濯すると
剥がれてしまいますが
粘着も強めのものが多いです
デザインとしては基本的に
色数をあまり使わずに
シンプルなデザイン
が多いです
というのも
材質のベースの色である
金や銀を活かした方が
アテンション機能
(注意喚起)
が高まるからです
少ない枚数でも作れるので
仲間やチームなどで
オリジナルを作っても面白いですね
私は普段お酒を
ほとんど飲まないので
こういったものを
貼って次回からのゴルフに
着けていきたいと思います
是非、大谷選手にも
オススメしたいですね
今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました
大平シールのホームページはこちら