最強寒波到来!
沖縄も寒いです
2、3日前は暑いくらいだったのに
こんなに寒くなるなんて…
人間同様にシールも
極端な暑さ、寒さが苦手です
特に高温、多湿は注意が必要です
あなたの生活に密着、強粘着!
沖縄県でシールを作るなら
大平シールへ!
おはようございます😊
大平シールの比嘉です
365日毎日ブログ更新中!
114日目!
エフエム沖縄 月〜金 10:30〜
今シーズン最強寒波到来!
ということで
全国的に寒くなってますねー
他県とは度合いが違うとはいえ
今朝の沖縄も寒かった…
2月4日(火)
日曜日は日中とはいえ
20℃超えてたのになあ
2月2日(日)
今週末は福岡出張があって
金曜日は雪予報でてるけど大丈夫かな
雪じゃないにしても
最低気温マイナスはキツそう
普段10度切らない環境で生活していると
どんな服装で、どんな対策すればいいのか
分からなくなってしまいます
東京10年、福岡1年住んでましたが
すっかり忘れてしまいましたね
寒いのはどうも苦手です…
暑いのも苦手ですが…
一方でシールも
暑さ、寒さが苦手だったりします
材質によって寒い環境や暑い環境に
対応したものもありますが
一般的にはシールの保管は
20℃〜25℃が良いとされてます
その中でも気温に左右されるのが
糊の粘着度です
特に沖縄のような場所で
気にする必要があるのは
高温、多湿な環境です
シールの糊は低温は割と大丈夫ですが
高温、多湿が苦手です
シールの糊が染み出したり
糊の粘着が弱くなってしまいます
大平シールでは
シールの原紙や商品を
置いているところについては
夏場24時間エアコンを稼働してます
お客様がシールを保管する
場所についても同様です
暑くて湿気の多い倉庫などは
とても危険です
なるべく涼しい場所で
最悪、熱くない場所で
シールを保管してもらいたいです
日光が当たる場所などは
糊がダメになるだけでなく
印刷の色褪せの原因にもなります
せっかく作ったシールを
無駄にしないためにも
保管場所には
気をつけていただきたいです
さて、
シールは寒さにはまだ何とかなりますが
私は苦手なので
週末の福岡に備えて
極暖のヒートテックを
買ってこようと思います
何とか寒さを乗り切れますように!
今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました
大平シールのホームページはこちら