あなたの生活に密着、強粘着!

 

沖縄県でシールを作るなら

大平シールへ!

https://www.oohirasp.com/

 

 

 
 

おはようございます😊

大平シールの比嘉です

 

365日毎日ブログ更新中!

 

107日目!

 

 

 

 エフエム沖縄 月〜金 10:30〜

「人間大好きリレージョッキー」出演中
次回は 2月 4日(火)

 

 

 

 

 

この時期になると送られてくる

「医療費のお知らせ」

 

 

 

コレ!

 

 

 

 

1年間でどれだけ

医療機関を使ったかわかるやつ

 

 

 

確定申告で

医療費の申請などに

使うやつですね

 

 

 

 

これを社員さんに

渡している時なんですが

 

 

 

今年ちょっと手術をした方が居て

「医療費控除とかで使うんじゃない?」

って聞いてみたら

 

 

 

 

「マイナ保険証使えば出来るみたいですよ」

とのこと

 

 

 

 

 

へー!

 

 

 

 

保険証とマイナンバーカードを

紐づけているものの

 

いまだに今までの保険証しか

使ったことないです…

 

 

 

 

 

 

なるほど!

 

マイナ保険証になると

こういった封書が送られてくるのも

いずれはなくなるんでしょうね

 

 

事業所にまとめて送るとはいえ

協会けんぽ加入者全員に送るのは

相当なコストのはずショボーン

(郵便代も上がってるし)

 

 

 

でもそれに伴って

膨大な封筒の印刷がなくなるのは

印刷業界としてちょっと悲しいですねえーん

 

 

 

 

 

封筒の印刷といえば

請求書も以前に比べて

電子化が進んで

 

こちらの封筒使用量も

ドンドン減っていくと思います

 

 

 

会社の社名が入った封筒印刷は

少なくなっているし

少なくなっていくでしょうね

 

 

 

 

 

こういったときには

社名のシールを

1種類作っておくのはどうでしょうか?

 

 

 

こんなやつ 

 

 

 

 

 

これをつくって封筒に貼れば

 

封筒に名前、住所を書く必要もないし

自社ロゴ入れればそれっぽくなりますね

 

 

大平シールでは

レターパックの差出人のとこにも

貼っちゃいます

 

 

 

封筒以外にもクリアファイルとか

ちょっとしたものに貼るだけで

オリジナルのものになります

 

 

 

 

 

作る時のポイントは

 

封筒用、クリアファイル用とかではなく

使い勝手の良いサイズのもので

ある程度の量を作ることです

 

 

そうすれば1枚あたりの単価を抑えて

様々なものに気兼ねなく使えます

 

 

 

ちょっとしたものに

自社の名前やロゴがあるだけで

ブランドやイメージアップに繋がります

 

 

ブランディングを

手っ取り早く始めるには

シールが1番ですよ

 

 

 

 

 

今日も最後まで読んでいただき

ありがとうございました