天使:「雨の降り始めは遅かったけど、降ってからの激しさで一気に重馬場になってもうた。内の馬場に予想以上に影響が出たみたいで、内枠は全滅状態になってしもたな。内の悪さにダッシュがつかず、3番のレッドベルオーブ以外は後方から。道悪こなすキミワクイーンとナランフレグが直線、最内を狙って押し上げようとしたけど馬場が悪すぎて伸びひんかった。8番枠から好スタートでハナ切ったシナモンスティックががんばって2着に入ったけど、あとは二桁枠順の馬が上位を独占。馬場と枠に翻弄されたレースやったな。ま、1着ナムラクレア、3着トウシンマカオは1,2番人気で、配当的には本線からそうずれた結果ではないねんけどな。買い目予想は人気2頭だけ正解の完敗。年間トータルは、馬単-27,050円、3連複-42,460円」

 

悪魔:「確実に重馬場でも走る、と思われたんはナムラクレアとナランフレグ、それにレイハリアぐらいやった。あとは、実績としてキミワクイーン、ゾンニッヒなんかが上げられる程度。結果的にはナランフレグ2番枠、キミワクイーン4番枠は内馬場が悪すぎて後方から。4コーナーから各馬が外を回る中、距離得のためキミワクイーン、ナランフレグが最内を突いたけど、馬場の悪さに直線半ばで脚が止まってしもた。ゾンニッヒは中団追走のまま8着。鞍上の武豊が言うとったね。『ゾンニッヒにとっては馬場が悪なりすぎた』て。実力、道悪得意、14番外枠、条件がすべてそろったナムラクレアの1馬身差、完勝。これは当然、かもね」

 

 僕:「驚いたのはハナを切ったシナモンスティック。好位から最近、2,3番手で競馬をしていたとはいえ、初重賞出走で逃げの手に出るとは。血統的には牝系の3代父に重馬場得意のサンシーがいるとはいえ、もう40年ほど前の種牡馬。色濃く影響しているとは・・・・・・。重馬場適性の判断に最も困ったのは、過去18戦すべて良馬場でのレースだったこと。3勝クラスを勝って2戦目にオープン勝ち。伸びゆく4歳、アナ馬として選びたいところだったんだけど、道悪の判断がつかなかったのが選べなかった理由。『ひょっとして』、淡い思いで単勝154.1倍、レイハリアを大アナで選んだんだけど、淡すぎたね。ま、とにかく条件がそろって完勝のナムラクレア。ハナ、クビ差の2着争いを演じた・・・・・・緩い馬場を利して逃げたシナモンスティック、ところどころでのめりながらも外枠で馬場のいい所を通れたトウシンマカオ、大外から3番手を積極的に追走したシュバルツカイザー。このあたりまでが好走といえるかな。ともかく、馬場と枠の影響が大きかったレース。今後のスプリントG1を占うには、正直、参考程度の結果かな」

 

天使:「スプリンターズSも重馬場になったら、大事な参考となるんちゃうか。ものは考えよう。見ててムダなレースはないって。ほな、このへんで。ではでは」