天使:「土曜日はぐっちゃぐちゃの不良馬場。日曜日もぐずつき気味となると、さすがに今週は馬場が乾くことはないやろ。重巧拙重視、やな」

 

悪魔:「まだ馬場の真ん中へんを通っていた馬が伸びてたけど、土曜日に使われて、もひとつ外が伸びるかもしれんね。ただ、土曜日のジューンSで、がら空きの最内から伸びてきて3着3着に入ったフィールインラヴみたいに、重巧者の内伸びもあるかもしれん」

 

 僕:「ま、先週までとは一変したパワー型の馬場になったのは間違いないね。中心はソーグリッタリング。ここ8走、オープン特別、重賞で1,1,3,3,3,4,4,2着。いつでも重賞は勝てる存在。父ステイゴールドで重はこなし不良馬場で2,4着。気がかりは1枠1番だが、3,4コーナーで馬場の悪いに押し込められなければ馬券圏内。 3勝クラスを勝ったばかりのピースワンパラディ。セリ価格756万円。決して良血とは言えないが1,1,3,2,3,1,2,1着。堅実タイプで青葉賞3着と重賞でもやれる実績。父ジャングルポケット、母父アグネスデジタルと血統的に重巧者。なんといっても不良馬場で1,2着の実績が証明。 スプリングSを勝って以来、全く良いところなしのエメラルファイト。善戦しても富士S7着、京都金杯6着、ジリ脚が影響か。前走、メイSは0.5秒差5着、ブリンカー効果があったようだ。父クロフネ、母父スペシャルウィークなら重馬場は得意なはず。 好走あり、ポカありで走ってみないとわからないレイエンダ。重もこなすとは思うが、良馬場の方がいいのは間違いない。しかし、外せない馬。 ディープインパクト産駒だが重にも実績あるサトノアーサー。この馬も良馬場の方がいいのは間違いないが、『雨男』というか『雨馬』というか、なぜか、出走すると雨が多い。それでもなんとか上位争いする馬。 あと1頭、重馬場なら・・・・・・といえるのがマイネルファンロン。前走、重馬場の福島民報杯で0.3秒差5着。まだまだ不満だが、積極策で前残りならこの馬」

 

天使:「どこまで重馬場が持続するか?やけど、さすがに今回は重馬場が残るやろ。ほな、買い目いこか」

 

 僕:「馬単ボックス、①④⑤⑧⑨⑰、30点×100円。3連複ボックス、①④⑤⑧⑨⑰、20点×100円。3連単、ソーグリッタリング・ピースワンパラディ2頭軸マルチ①⑤-④⑧⑨⑰、24点×100円」

 

天使:「よっしゃ、ほな、それでいこか。ではでは」