天使:「いやいや、順当も順当。オーシャンSは1,3,2番人気で決まって、馬単860円、3連複370円、3連単1,990円。弥生賞は2,1,3番人気で馬単690円、3連複420円、3連単1,510円。オールゲットでオール・トリガミ。まぁ、しゃーないか。年間トータルは、馬単-22,160円、3連複-24,610円、3連単-36,700円」

 

悪魔:「オーシャンSは前行く馬が多かったけど、ハナを切ったんはエンゲルヘン。3ハロン33秒1と速いペースやけどスムーズやったね。勝ちタイムも1分7秒4と速いから、後ろの馬では届けへんレース。スタートは出負け気味やったけど内から4,5番手まで上がって来て直線抜け出したダノンスマッシュ。完勝やったね。去年、獲り損なったスプリントG1、今年は獲れそうやね」

 

 僕:「去年も京阪杯1着、シルクロードS1着と重賞連勝で1番人気だった高松宮記念。0.2秒差の4着。G1となると他の馬の気合も違って来るし、スンナリとは行かないもの。ただ、現時点の最有力候補であることは間違いないね。2着のナックビーナス。7歳になってどうか?と思ったんだけど、さすがに中山は走るね。これでオーシャンSは4年連続2着。速いペースの2番手につけて、ダノンスマッシュと直線マッチレースに持ち込んだんだから、大したもんだよ。最後は1馬身半突き放されたけど、3着のタワーオブロンドンには3馬身差をつけたんだから。タワーオブロンドンはダノンスマッシュのあとを追って、直線3番手まで上がって来たが伸びなかった。最後はグランドボヌールにクビ差まで迫られる始末。辛うじて2番人気の面目は保った、というところ。スプリンターズSから5カ月半ぶり。追い切りが直線バタバタになってチグハグだった。いろんな要素があったんだろうけど、まだ仕上がり途上だった、ということか。高松宮記念では変わり身を見せると思うが・・・・・・」

 

天使:「弥生賞は朝からの雨で重馬場。波乱の目もあったんやけど、終ってみれば人気の3頭。4着も4番人気のブラックホールと、まったく波乱は起こらず」

 

悪魔:「アナ馬の出番があるとすれば、前行く馬・・・・・・やったんやけど、重馬場で1000m通過61秒1、ウインカーネリアン、パンサラッサにディヴィナシオンが加わってやや速めの平均ペースになってしもたね。こうなったらアナの出番は、なし」

 

 僕:「中団前につけたオーソリティ、ワーケア、1番枠から下げて外に出したサトノフラッグ。その後ろで『一角崩し』を狙っていたブラックホール。まさに4頭の競馬になってしまったね。重馬場で切れ味が鈍るのを危惧したサトノフラッグだったが、4コーナーへ向けて外を捲り、直線も力強く抜け出した。良馬場の方がいいんだろうが、これぐらいの重馬場は問題ないみたい。気性面でも問題なさそうだし、皐月賞へ向けて『新星』登場、か。2着のワーケアは確実に差しては来るが、重賞ではなかなか勝てない。切れ味不足か?オーソリティは4コーナーで2番手に上がるも、最後はワーケアに差されて3着。ワーケアよりは劣る実力。前2頭に実力通り走られては仕方なし。ブラックホールはオーソリティをアタマ差まで追い詰めたが、そこまで。430㌔と馬体重は増加してきているが、もっと馬体の成長が欲しい気がする。1戦1勝で挑戦したオーロアドーネ。積極策で4コーナー先頭、直線でも良く粘っていたが最後は5着。経験不足の中でよく粘ったといえるんじゃないかな。成長が楽しみな1頭」

 

天使:「ま、そんなとこかな。今週はトライアルのフィリーズレビューや障害重賞の阪神スプリングジャンプを含めて5重賞。春の競馬シーズンもすぐそこや。買い目予想もワクワクせんとな。ほな、そういうことで。ではでは」