天使:「実力馬で前走惨敗あり、逃げ馬なしで展開どうなるかわからんし、結構、難しいレースになりそうやで」
悪魔:「おまけにハンデ戦やしね。ここはマイスタイルが逃げるんちゃう?大外に入ったけど。夏の函館は逃げて連勝やし、前走の福島記念は1000m57秒6で逃げたマルターズアポジーの2番手。このメンバーやったら速い思うわ」
僕:「そうだろうね。あと、先行・好位候補はスズカディープ、ドレッドノータス、出遅れなかった時のエテルナミノル。内からアメリカズカップも行くかもしれないね。エンジニア、ギベオン、ストロングタイタンがその後ろあたり。あとは差し・追い込み馬ばかり。マイスタイルのペースだろうが、スローペースに持ち込んで・・・・・・というタイプでもなく平均ペースで後続を振り切るタイプだけに、差し脚が届かないという展開でもないと思う。ただ、後方一気はどうかな?というところ。 重賞勝ちはないけど、弥生賞2着、前走の福島記念2着と先行して自分の形に持ち込めば重賞級のマイスタイル。ハンデも56㌔だし、ここは中心かな。 セントライト記念は3番人気で12着と思わぬ大敗だったギベオン。間隔を空けて立て直してきた。2000mはフリージア賞勝ちあり大丈夫。毎日杯2着、NHKマイルカップ2着の実力から、ここは無視できない。鞍上が積極的なC.デムーロ、立て直しOKなら、3歳とはいえ力でねじ伏せるか。 去年の覇者メートルダール。去年も平均ペースの中、中団後ろから見事に差し切り。新潟記念2着からややレースは開いたが、力は上位。 1600万下・オープンを連勝、好調なのがメートルダール。逃げよし、好位よし、自在ぶりは魅力。3歳デビュー時は新馬・京都2歳Sを連勝した馬。底力はある。 1枠1番エンジニア。ここ2走、新潟記念0.7秒差4着、アルゼンチン共和国杯0.5秒差5着。あと一歩で馬券圏内。内の好位で直線抜け出し、今回は馬券圏内突入のチャンスだ。 京都2歳S勝ち、セントライト記念3着のグレイル。ギベオンと同じ3歳実力馬、侮れない。ただ、難点は後方一気。届かない可能性も」
天使:「ほぅか。ほな、買い目いこか」
僕:「馬単ボックス、①③⑦⑧⑪⑭、30点×100円。3連複ボックス、①③⑦⑧⑪⑭、20点×100円。3連単、ギベオン・マイスタイル2頭軸マルチ⑦⑭-①③⑧⑪、24点×100円」
天使:「よっしゃ、ほな、それでいこか。ではでは」