天使:「走ってみなわからんゴールドシップやけど、阪神だけは7戦6勝2着1回。ほぼ完璧な戦績。宝塚記念は連覇中やし、ここは信頼できるんとちゃうか?」
悪魔:「苦手な京都の天皇賞春を勝って、今度は得意の阪神やろ。条件が揃いすぎて、こんな時こそゴルシはやらかしそう。な~んちゃって」
僕:「そう思う人が多そうだね。単勝1倍台と思ったら、いま現在2.1倍。ゴールドシップの気まぐれに不安をもっているんだろう。でも、ゴールドシップの戦績を改めて見直したら、古馬になっての惨敗の数々は決して気まぐれじゃない、と思う。この馬の弱点は決め手となるスピード不足。古馬になって6勝しているんだけど、5勝は上がり35秒台なんだよね。2着1回も35秒台。5着以下の5度の惨敗。うち4回は上がり34秒台」
悪魔:「え? それってどういうことやの?」
天使:「わかった。上がりの速いレース、いうか馬場は、ゴールドシップのスピードを上回る馬には勝てん、いうことやな。全体にタイムのかかる馬場やったら本領を発揮できる」
悪魔:「そやそや、高速馬場は難敵いわれてたもんね。そやけど、見事に数字で出てるもんやなぁ」
僕:「その通り。今日の阪神はやや重。あしたは晴れ間も見えるだろうから良馬場になると思うけど、上がりタイムはかかるだろう。ゴールドシップの好走パターンの馬場。信頼できるんじゃないかな。難解なのは相手だね。ラキシス、ヌーヴォレコルト、牝馬が人気してるのはどうか?と思うけど、菊花賞馬トーホウジャッカルが8カ月ぶり、ダービー馬ワンアンドオンリーがダービー以来惨敗続き、信頼しかねるからね。大阪杯でキズナに完勝したラキシスは、有馬記念でも勝ち馬と0.2秒差の6着。ここでも十分やれる力はある。単勝5.4倍はちょっと人気し過ぎだけど・・・・・・、有力な1頭。ヌーヴォレコルトは明らかに人気しすぎ。中山記念で2頭の皐月賞馬に勝ったことが高評価されているけど、5着と不調だったイスラボニータ、皐月賞の強さがなくなったロゴタイプ、それほどの評価はできない。むしろ、ヴィクトリアマイルでの6着の方が不安材料だね。牝馬なら、阪神大賞典でゴールドシップの2着デニムアンドルビーの方が恐い。ゴールドシップの後ろから行って、直線は一時、抜き去るかの勢いだった。最後は距離が応えたか引き離されたけど、2200mであのレースができれば逆転まである。3歳時にジャパンカップでジェンティルドンナにハナ差まで詰め寄った脚。まともに走れば一級品だ。京都の坂を下るのが下手な馬。天皇賞春惨敗は見えていた。前走は度外視でいいんじゃないかな。あとは牡馬だね。G1の経験を積むごとに安定してきたカレンミロティック。善戦マンの印象が強いけど、展開面からも2,3着には十分の馬。ドバイ・シーマクラシック3着。復調の兆しか?ワンアンドオンリー。まだ半信半疑、というところだけど・・・・・・なんせ、ダービー馬だからね。あと、ネオブラックダイヤ。実績を見れば到底買えない馬なんだけど、天皇賞春の5着は見逃しにはできない。逃げると言っていたが逃げることもできず、展開の利もなくなって人気通りの惨敗かと思っていたんだけど、直線差して5着。ゴールドシップより速い3位の上がりタイム34秒8。着差はゴールドシップから0.3秒。2000m1勝、2200m2勝、2400m2勝、距離実績も十分だし、単勝124.6倍の馬じゃないと思うんだよね。今回も逃げられないかもしれないけど、差しても十分やれそう。究極のアナ馬」
天使:「先週のアースソニック以上の『究極のアナ馬』やな。ほな、買い目いこか」
僕:「馬単ボックス、③⑤⑥⑦⑬⑮、30点×100円。3連複ボックス、③⑤⑥⑦⑬⑮、20点×100円。3連単、ゴールドシップ・デニムアンドルビー2頭軸マルチ⑥⑮-③⑤⑦⑬、24点×100円、以上」
天使:「よっしゃ、ほな、それで。ではでは」
悪魔:「苦手な京都の天皇賞春を勝って、今度は得意の阪神やろ。条件が揃いすぎて、こんな時こそゴルシはやらかしそう。な~んちゃって」
僕:「そう思う人が多そうだね。単勝1倍台と思ったら、いま現在2.1倍。ゴールドシップの気まぐれに不安をもっているんだろう。でも、ゴールドシップの戦績を改めて見直したら、古馬になっての惨敗の数々は決して気まぐれじゃない、と思う。この馬の弱点は決め手となるスピード不足。古馬になって6勝しているんだけど、5勝は上がり35秒台なんだよね。2着1回も35秒台。5着以下の5度の惨敗。うち4回は上がり34秒台」
悪魔:「え? それってどういうことやの?」
天使:「わかった。上がりの速いレース、いうか馬場は、ゴールドシップのスピードを上回る馬には勝てん、いうことやな。全体にタイムのかかる馬場やったら本領を発揮できる」
悪魔:「そやそや、高速馬場は難敵いわれてたもんね。そやけど、見事に数字で出てるもんやなぁ」
僕:「その通り。今日の阪神はやや重。あしたは晴れ間も見えるだろうから良馬場になると思うけど、上がりタイムはかかるだろう。ゴールドシップの好走パターンの馬場。信頼できるんじゃないかな。難解なのは相手だね。ラキシス、ヌーヴォレコルト、牝馬が人気してるのはどうか?と思うけど、菊花賞馬トーホウジャッカルが8カ月ぶり、ダービー馬ワンアンドオンリーがダービー以来惨敗続き、信頼しかねるからね。大阪杯でキズナに完勝したラキシスは、有馬記念でも勝ち馬と0.2秒差の6着。ここでも十分やれる力はある。単勝5.4倍はちょっと人気し過ぎだけど・・・・・・、有力な1頭。ヌーヴォレコルトは明らかに人気しすぎ。中山記念で2頭の皐月賞馬に勝ったことが高評価されているけど、5着と不調だったイスラボニータ、皐月賞の強さがなくなったロゴタイプ、それほどの評価はできない。むしろ、ヴィクトリアマイルでの6着の方が不安材料だね。牝馬なら、阪神大賞典でゴールドシップの2着デニムアンドルビーの方が恐い。ゴールドシップの後ろから行って、直線は一時、抜き去るかの勢いだった。最後は距離が応えたか引き離されたけど、2200mであのレースができれば逆転まである。3歳時にジャパンカップでジェンティルドンナにハナ差まで詰め寄った脚。まともに走れば一級品だ。京都の坂を下るのが下手な馬。天皇賞春惨敗は見えていた。前走は度外視でいいんじゃないかな。あとは牡馬だね。G1の経験を積むごとに安定してきたカレンミロティック。善戦マンの印象が強いけど、展開面からも2,3着には十分の馬。ドバイ・シーマクラシック3着。復調の兆しか?ワンアンドオンリー。まだ半信半疑、というところだけど・・・・・・なんせ、ダービー馬だからね。あと、ネオブラックダイヤ。実績を見れば到底買えない馬なんだけど、天皇賞春の5着は見逃しにはできない。逃げると言っていたが逃げることもできず、展開の利もなくなって人気通りの惨敗かと思っていたんだけど、直線差して5着。ゴールドシップより速い3位の上がりタイム34秒8。着差はゴールドシップから0.3秒。2000m1勝、2200m2勝、2400m2勝、距離実績も十分だし、単勝124.6倍の馬じゃないと思うんだよね。今回も逃げられないかもしれないけど、差しても十分やれそう。究極のアナ馬」
天使:「先週のアースソニック以上の『究極のアナ馬』やな。ほな、買い目いこか」
僕:「馬単ボックス、③⑤⑥⑦⑬⑮、30点×100円。3連複ボックス、③⑤⑥⑦⑬⑮、20点×100円。3連単、ゴールドシップ・デニムアンドルビー2頭軸マルチ⑥⑮-③⑤⑦⑬、24点×100円、以上」
天使:「よっしゃ、ほな、それで。ではでは」