眠れない夜は、
何思う。
ただただ、枕を濡らす。
スリープレス ナイト=眠れない夜。
父クロフネ、母ホワットケイティーディド。母の父ヌレイエフ。
母はアメリカで3勝。その半妹に日本で大活躍した女傑ヒシアマゾンがいる。
父クロフネから、『黒船来航とともに泰平の世は大騒ぎ、眠れぬ夜が続いた』ことでスリープレスナイトと名付けられた。
ノーザンファーム生産の期待馬だった。
脚部不安で調教が遅れ、ウォーキングマシンで調整が続く日々。
デビュー前から眠れぬ夜が続いた。
2007年、1月7日。3歳デビュー。
桜花賞からギリギリ逆算して組まれたデビュー戦。単勝1.9倍の1番人気もハナ差2着。
続く未勝利戦、3着。3走目、ダート戦でようやく勝ち上がった。
牝馬クラシックは諦め、ダートへ路線は変更された。
2着の後、3連勝。オープンへと駆け上がり、5着、5着、2着、2着、1着、1着。
詰めて使えない体質の弱さながら、着実に課題をクリア。
2008年、4歳春の時点ではダート短距離の新星と目されたスリープレスナイト。
だが、眠れない夜は続いていたのかもしれない。
牧場時代、噂に聞いていた牝馬の祭典・桜花賞にも出れず、裏街道を走り抜けてきた。
大人しく従順な彼女は、与えられた立場を精一杯こなしてきた。
だが、眠れない夜は、なぜか涙が止まらない。
心は夢見る少女だった。
『芝の方が走るかも』、京葉Sにただ1度騎乗した横山典弘は1着になりながらも、芝レースを進言した。
6月、CBC賞。芝1200m重賞。
新馬、未勝利以来の芝レースに登場したスリープレスナイト。
4番人気も、2番手から抜け出し、勝利した。
8月、北九州記念。芝1200m。
またもや2番手から抜け出し、マルカフェニックスに2馬身の差をつけた。
10月5日。スプリンターズS。
1番人気となったスリープレスナイト。
またたくまに、芝スプリンターの女王となる舞台へ駆け上がった。
シンデレラ・ストーリー。
完結は、勝つのみ。
春のスプリントG1・高松宮記念1,2着のファイングレイン、キンシャサノキセキ。
前年の高松宮記念の覇者・スズカフェニックス。
夏のスプリント女王・カノヤザクラ。
錚々たる面々も、苦ではなかった。
華やかな舞台で力の限り走れる喜び。
スリープレスナイトの動きを軽やかにした。
逃げたウェスタンビーナスを交わし、ビービーガルダンも振り切り、ゴールをめざすスリープレスナイト。
スズカフェニックスの差し脚も、キンシャサノキセキの猛追も、敵ではなかった。
1馬身4分の1の差、キンシャサノキセキを従えてゴールインした。
香港スプリント参戦のプランが浮上した。
栗東トレセン内で調教中に放馬、外傷を負い断念。
ドバイゴールデンシャヒーンも、蕁麻疹発症、断念。
2009年、3月29日。高松宮記念
スプリンターズS以来の出走となってしまった、大事な一戦。
直線、5番手から抜け出し1番人気の貫録を見せるも、逃げたローレルゲレイロを半馬身とらえきれず、2着。
9月、セントウルSをアルティマトゥーレの2着とし、スプリンターズS連覇へ臨む直前、屈腱炎発症。
引退となった。
歓喜の眠れない夜となった2008年、スプリンターズS。
その後、幾度となく君に訪れた眠れない夜。
君は、
君は、
歓喜の夜を思い、耐えたことだろう。
2012年、1月23日。前年に続きディープインパクトの仔を出産したばかりなのに。
2月2日。君は逝ってしまった。
右橈(トウ)骨骨折。
放牧中の出来事だったという。
母を亡くした幼仔は、
生まれた時から、眠れない夜が続くのだろうか?
泣かないで、
泣かないで、
愛おしき仔よ。
元気を見せて、
母を、
スリープレスナイトを、
安らかに、眠らせてあげておくれ。
合掌。
何思う。
ただただ、枕を濡らす。
スリープレス ナイト=眠れない夜。
父クロフネ、母ホワットケイティーディド。母の父ヌレイエフ。
母はアメリカで3勝。その半妹に日本で大活躍した女傑ヒシアマゾンがいる。
父クロフネから、『黒船来航とともに泰平の世は大騒ぎ、眠れぬ夜が続いた』ことでスリープレスナイトと名付けられた。
ノーザンファーム生産の期待馬だった。
脚部不安で調教が遅れ、ウォーキングマシンで調整が続く日々。
デビュー前から眠れぬ夜が続いた。
2007年、1月7日。3歳デビュー。
桜花賞からギリギリ逆算して組まれたデビュー戦。単勝1.9倍の1番人気もハナ差2着。
続く未勝利戦、3着。3走目、ダート戦でようやく勝ち上がった。
牝馬クラシックは諦め、ダートへ路線は変更された。
2着の後、3連勝。オープンへと駆け上がり、5着、5着、2着、2着、1着、1着。
詰めて使えない体質の弱さながら、着実に課題をクリア。
2008年、4歳春の時点ではダート短距離の新星と目されたスリープレスナイト。
だが、眠れない夜は続いていたのかもしれない。
牧場時代、噂に聞いていた牝馬の祭典・桜花賞にも出れず、裏街道を走り抜けてきた。
大人しく従順な彼女は、与えられた立場を精一杯こなしてきた。
だが、眠れない夜は、なぜか涙が止まらない。
心は夢見る少女だった。
『芝の方が走るかも』、京葉Sにただ1度騎乗した横山典弘は1着になりながらも、芝レースを進言した。
6月、CBC賞。芝1200m重賞。
新馬、未勝利以来の芝レースに登場したスリープレスナイト。
4番人気も、2番手から抜け出し、勝利した。
8月、北九州記念。芝1200m。
またもや2番手から抜け出し、マルカフェニックスに2馬身の差をつけた。
10月5日。スプリンターズS。
1番人気となったスリープレスナイト。
またたくまに、芝スプリンターの女王となる舞台へ駆け上がった。
シンデレラ・ストーリー。
完結は、勝つのみ。
春のスプリントG1・高松宮記念1,2着のファイングレイン、キンシャサノキセキ。
前年の高松宮記念の覇者・スズカフェニックス。
夏のスプリント女王・カノヤザクラ。
錚々たる面々も、苦ではなかった。
華やかな舞台で力の限り走れる喜び。
スリープレスナイトの動きを軽やかにした。
逃げたウェスタンビーナスを交わし、ビービーガルダンも振り切り、ゴールをめざすスリープレスナイト。
スズカフェニックスの差し脚も、キンシャサノキセキの猛追も、敵ではなかった。
1馬身4分の1の差、キンシャサノキセキを従えてゴールインした。
香港スプリント参戦のプランが浮上した。
栗東トレセン内で調教中に放馬、外傷を負い断念。
ドバイゴールデンシャヒーンも、蕁麻疹発症、断念。
2009年、3月29日。高松宮記念
スプリンターズS以来の出走となってしまった、大事な一戦。
直線、5番手から抜け出し1番人気の貫録を見せるも、逃げたローレルゲレイロを半馬身とらえきれず、2着。
9月、セントウルSをアルティマトゥーレの2着とし、スプリンターズS連覇へ臨む直前、屈腱炎発症。
引退となった。
歓喜の眠れない夜となった2008年、スプリンターズS。
その後、幾度となく君に訪れた眠れない夜。
君は、
君は、
歓喜の夜を思い、耐えたことだろう。
2012年、1月23日。前年に続きディープインパクトの仔を出産したばかりなのに。
2月2日。君は逝ってしまった。
右橈(トウ)骨骨折。
放牧中の出来事だったという。
母を亡くした幼仔は、
生まれた時から、眠れない夜が続くのだろうか?
泣かないで、
泣かないで、
愛おしき仔よ。
元気を見せて、
母を、
スリープレスナイトを、
安らかに、眠らせてあげておくれ。
合掌。