おはようございます
送迎のルール

木曜日からついにフルタイム出勤開始です!
(火、水は午前出勤とお休み)
育休明けというのは正確な言い方では有りませんが………
(詳しくはこちら↓)
無事(?)前の職場に再就職することになりました

しかし、あくまで再就職の契約社員
当然ながら時短勤務などはありません。
フルタイムで頑張るしかないのです……。
そんな我が家の慣らし保育期間。
夫婦ともにフルタイム勤務。
しかもふたりとも有休が10日しかありません

慣らし保育のスケジュールが順調に行けば12日間ということなので、2人で6日間ずつ担当して送迎することにしました


・送っていった人が迎えに行く
(病気早帰りになった場合も同様)
・なるべく平等に曜日担当制
(今の予定では月、金がパパ。水曜は隔週で)
慣らし保育の期間中は私が研修等々で抜けられない日もあるので、私の予定に合わせて半分こしました。
タイムスケジュール計画(パパ送迎パターン)
5時半起床
学童のお弁当詰め
朝ごはん作り
着替え
水やり
メダカの餌やり
※できればここでフィットボクシングをしたい(笑)
6時〜6時半
ぷーちゃん起床&朝ごはん
7時手前
私出勤
8時半過ぎ
パパ、ぷーちゃん、ちぃこ出発私が送迎の日もだいたい同じ感じで、パパは7時50分ごろ出勤するので、そのタイミングでちぃこさんも出発。
私の方が朝早起きるの得意なので
自然と朝の仕事は私がメイン
今後の課題は
- 晩ごはんをどうする?
- 保育園の準備はどっちが?
- 習い事の送迎は?
- 洗濯のタイミング
習い事はとりあえずプールを土曜日に変更。
チアダンスは固定なので、パパが在宅の日にする予定。
やりながら効率の良いやり方を模索していこう……


