こんばんはニコニコ


4月から仕事復帰も決まり、
夫婦そろってフルタイム。


保育園は入れるだろうと高をくくっていた私たち。


しかし結果は全落ちという悲劇。





そこからどうなったかというと……………



結果的には認可外で決まりました!





どういう流れで決まったかを今日はまとめておきますニコニコ




認可保育園の二次に申し込む


一次で全落ちしてから、二次の締切まで一週間しかなく、ひとまず二次に申し込むことに。



しかしまさか全落ちするとは思ってなかったのでひとまず役所にいって状況確認。




  • 1歳児入園の申し込みが、今年は特に多く待機は全部で100人超え
  • 一次の時点で私の点数だと落ちた人の中の5番以内にも入っていない(補欠入園は絶望的)
  • 残りの空き枠は小規模保育園のみ(つまり3歳までしかいけない)
  • 3歳入園から保活しても多分入れないので来年度からすぐに転園希望を出すことを勧められる
  • 残りの空き枠はそれぞれ5〜6人程度


とのこと。



そこで一旦小規模の空いているところ全てに申し込みを出す。




しかし、このままでは決まるかどうか怪しい………


認可外は時間的にフルタイム厳しいかも?



ここで私の別れ道。

  1. 二次で認可に入れたらフルタイムで働く
  2. 二次で落ちたら認可外にいれて非常勤に切り替える



急いで職場に電話し、その旨を伝える。





幸い、二次の結果まで待ってもらえることになったので一旦職の心配は消える。


この時点で私はまだ楽観的に考えてました笑い泣き




しかし役所での話を夫に伝えると、
「確率的にかなり厳しくない???」

とのこと。


求めてる人と空き枠が違いすぎるため、かなり激戦じゃん。と。(そりゃそうだ)


しかも

みんな保育園に入れないと仕事できない
二次の結果を待つ余裕がある人はほぼいない
認可外もみんな探す
二次でだめだった場合、認可外も難しい???



ガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーン





ということで、すぐさま認可外も視野に入れ見学に行くことに。




認可外も激戦だった



まだまだ楽観的な私。昇天昇天昇天

「認可外ならもしかして3月中に慣らし保育もできるかも??!それならそっちのほうが最高じゃーーーん目がハート








しかし現実。



1軒目「もう空きがありません」

2軒目「もう空きがありません」

3軒目「あと一枠で埋まりそうです」

4軒目「たった今埋まりました」

5軒目「人手の関係で8時からしか預かれません」

6軒目「4月中旬からしか預かれません」



…………………え??????




3月生まれの保活無理ゲーすぎんんんんんん?????





ここからかなり焦りだす私。





とりあえず空き枠のある保育園に話を聞くと、

二次の結果待ちが一件あり(現時点で)、このあとも何件か見学の予約が入ってます


とのこと。




場所的にも時間的にも、ここが1番ベスト…………
(3歳までしか預かってもらえないけど)



これは…………

決めるしかない………!!!!!





ということで、すぐさま認可の申し込みは取り消し、認可外に入れることにしました無気力





保活が大変すぎたけど、とりあえず決まってよかった〜赤ちゃん泣き赤ちゃん泣き赤ちゃん泣き






楽天セール始まりましたねラブ




今回は先日紹介した本をポチっ





楽天市場





 

 


 

 





それに加えて離乳食用品を探してたら気になってたやつがほぼ半額に!おねがいおねがいおねがい


 

 




離乳食の鉄分、たんぱく質は結構苦労するのでこういうのが助かりますおねがい飛び出すハート








今日のご飯はしまほっけニヤリ




 

 


この間のセールでゲットしたものです照れ

骨取りだから子どもも安心だし、焼くだけですぐ出せるので買って大正解でしたラブ






ちぃこさんも美味し〜といって食べてくれましたグラサン

今日は2回目の私だけのカウンセリング。





今日は自分のイライラを見つめ直す話。


イライラは二次的な感情なので

自分が何がきっかけでそうなるのか探る必要があると。





そこで考え直してみると

自分は予定が崩されのが嫌だなぁと気づく。




そしてさらに過去に振り返ると


土日も割と親が予定を立てることが多い。

親に決められたとおりに過ごすことが安心に繋がる。



予定のない日が不安だ。



そうすると予定を常に立てるようになり、

それが予定通り実行されないと全て崩れるような気がして不安になる。


そしてイライラする。





というところにたどり着きましたキョロキョロ







枠組みにはめられた人生で

枠組みが違うかも?

と思って外してみると

今度は判断基準が消えてなくなり

いろんなことに自信をなくてしまいますえーん





先生から言われたのは

もうあなたの人生は誰にも決められたり押し付けられたりすることはないからのんびり何も無い時間を楽しむことをしてみましょう


ということ。




うん。

たしかに私はのんびりが苦手。

ゴロゴロも苦手。


なにかしなきゃ!

→しなきゃどうなるの?

→たしかにどうもならない。



のんびりを楽しむと心に余裕もできて安心安全なコミュニケーションにつながるらしいです昇天








自分を見つめ直せた日だったニコニコ





先生におすすめされた本。


 

 




 

 


読んだらまたレビューしますウインク