戸籍謄本を取り寄せてみました。 | Isarimaのブログ―日々コツコツ

Isarimaのブログ―日々コツコツ

香港在住のワーキングマザーの日常生活を書いています。

海外に行っても、時々戸籍謄本や戸籍抄本が必要になる時があります。

私も出生証明書や婚姻証明書などを領事館に発行してもらう事になったので、本籍地のある江東区に戸籍謄本を取り寄せることにしました。

発行手数料は、国内の郵送であれば、「定額小為替」を使ったりするのですが、海外の場合はそれが無いので、こんな物を現地の郵便局で購入します。

{E681B12D-C5DC-49E0-B16B-35E71305D8C7:01}


これは、
UNION POSTALLE UNIVERSELLE (国際返信切手券)といいます。

1枚あたり130円に相当します。香港ドルでは1枚14ドルでした。発行手数料と返信の郵送代(EMS代)に相当する枚数を購入して、申し込み書類に同封するのです。こちらは念の為多めに送ります。

その他は、通常の国内の取り寄せ方法と一緒です。

こちらの申請をEMSで江東区役所に送付したところ、大体一週間くらいで無事に発行された戸籍謄本が届きました。

そして、多めに送った手数料に関しても、切手券と端数は日本の切手で、きちっと返送されてきましたよ。

ちょっと面倒でしたが、新しい事を知るのは面白いですね。