いよいよ12月に突入、今年も残りわずかとなりました。4年前に病気をしてから年々耐寒性能が劣化しているようで、いつにも増して寒さが堪えます。血管の梗塞を起こさないように気をつけなくては。
さて今日の本題です。
ほぼ特盛MacBookPro16(SSDは4TB、それ以外は盛り盛り)の初期セットアップ、前回の続きです。
利用規約の説明が表示されました。拒否したら使えないのでこのまま進めます。同意するをクリックします。
確認ダイアログが表示されました。同意するをクリック、続けるをクリックします。
コンピュータアカウントの作成画面になりました。このMacで使う名前、アカウント名、パスワードを設定します。とても重要な情報なので、スマホにメモするなどして、忘れないようにすることが必要です。
アカウントを設定中になりました。設定情報はインターネット上のiCloudに保管されるのでしょう。
続いてMacを探すの画面になりました。盗難や紛失時に役立つとても大切な機能ですが、使う日が来ないことを祈ります。
AppleIDでのサインインが終わりました。続いてエクスプレス設定の画面です。続けるをクリックします。
解析の確認画面です。データをAppleに送るかどうかを選択できます。特に隠すものもないのでチェックを入れ、続けるをクリックします。
スクリーンタイムの画面にまりました。後でも設定変更できるので、このまま続けるをクリックします。
Siriの設定画面になりました。Macに向かって話しかけていきます。
ようやくSiriのセクションが終わりました。設定はしたけど、音声入力しないような気がするなぁ。と思いながら続けるをクリックします。
Siriと音声入力の改善画面が。まぁ、これはいいや。戻ります。
と、今日も結構長くなってしまった。初期セットアップはまだ続きます。今日はこの辺にしておきましょう。