ここ最近、仕事の段取りの悪さで色々な事が押せ押せになって、気は焦れども体がついていきません。アッチッチとまでは行かないものの夏の暑さもけっこうこたえます。唯一、体重が減少傾向で、ズボンがゆるくなってきたのがうれしい(^_^;)。まあ無理せずにやっていきましょう。
さて今日の本題です。
昨日(8月25日)のことですが、Mac用仮想OSソフトを販売しているParallelsさんのご厚意により、Parallels Desktop 13 for Macの発表会(Parallels Night)に参加させていただきました。
会場は国会議事堂近くの日枝神社の境内にある「つきじ植むら山王茶寮」
こういう機会じゃないと入る事が無い場所で、それだけでも良い経験が出来て満足です(笑)。参加されていたブロガーの方達は10名ほどでしょうか、フード&ドリンクをいただきながらParallels Desktop 13 for Mac の説明を聞きました。
以下、デモ画面の抜粋です。現在、macOS High SierraはまだホストOSとして使うには不安定ですが、ゲストOSであれば問題無いようです。Parallelsだったら気軽にゲストOSとしてインストール出来るから便利ですね。
根っからのWindows使いだった自分が、Mac導入に踏み切れたのは仮想OSソフトがあったからこそ。はじめてParallelsを使い始めたのはいつだったっけ? 今やParallelsは無くてはならないソフトの筆頭格です。
Windowsアプリでもタッチバーにファンクションキーに割り当てる事が出来るなんて、スゲー! 目からウロコです。
普段、自宅オフィスではクラムシェルモードにして43インチ4Kディスプレイで表示させている=タッチバーが使えない=自分としては、このタッチバーを常時表示にして使えたら便利だ郎な〜、と思うのです。次回以降のバージョンアップに期待しましょう。
と言う辺りで、今日はこの辺で。続きは明日以降に・・・