前回の投稿から随分と時間が経ってしまいました。ちょっとドタバタしていたのでブログはお休みしていました。落ち着いた訳ではないけど、またボチボチとマイペースで書いていこうと思います。
さて今日の本題です。
随分前の話になります。Appleからテンキー付きのマジックキーボードが出ると知って、速攻で注文。数字入力する時はやはりテンキーがあると楽です。
以前使っていたテンキー無しキーボードとの比較。一見、左側のキー配置が同じように見えるんですけど、よ〜く見るとスペースキー左側のキーの数が違います。
、
自分的には、左下に「fn」キーが無いのがツライです。fn+Deleteを打つ時に一瞬、fnキーを探してしまいます。ソフトでキーアサインを変更すれば良い話ではありますが、出来ればMacBookPro 15 2016 USと全くキー配列にして欲しかった。
あと、欲を言えば、MacBookPro 2016/2017と同じタッチのキーボードを発売して欲しかったです。マジックキーボードは2015迄のMacBookProと同じなので、自宅オフィスで打っていた感覚のままMacBookPro 2016のキーと打つと、どうにも力が入りすぎてしまって違和感を感じます。力の入れ過ぎが原因なのはわかっているんですけど、フワッと打つのが難しい。
と、多少の不具合は感じるものの、全体的にはマジックキーボード 10キー付きは気に入っています。クラムシェルモードで使う機会が多い方は、検討されてみてはいかがでしょうか。