新型MacBookPro:注文内容(色とキーボード配列)の確認方法 | いさおリンクのインターネット羅針盤

いさおリンクのインターネット羅針盤

インターネットを活用する・学ぶ・楽しむ人への羅針盤となる情報を紹介しています

今日は外周していないので目視確認はしていませんが、どうも本日からタッチバー付きの新型MacBookProが展示されているようです。速攻で注文した通販組にもタッチバー付きが届いているようでうらやましい。うちにも早く来ないかな〜。

 

さて今日の本題です。

 

先月末に発売された新型MacBookProは、あらかじめ仕様が決められている一般モデルと、CPUやSSD容量やキーボード配列(日本語JIS/US)などの構成をカスタマイズできるCTO(Configure To Order :注文仕様生産方式)モデルがあります。

 

CTOモデルは、目的や予算に応じて構成できるのがメリットです。これ欲しいけど高すぎるな〜、でも後で後悔するのは嫌だし・・ なんてあれこれ悩みながらも自分好みの1台を決めていく楽しさが魅力です。

 

自分も今回、あれこれ悩んだ末にMacBookPro 15インチのCTOモデルに決めたんですけど、Appleから来た注文確認メールと、そこからリンクされている注文内容を見た時に「色」と「キーボード配列」が表記されていないように感じて、ホントに自分で決めた仕様になっているのか不安になりました。

 

Appleに直接注文なので間違えていたら2週間以内に返品すればよいのですが、並び直しになるので再度また一ヶ月位待つなんて耐えられません。

 

最終的に最終的にAppleに連絡、オーダーミスが無いことを確認してようやく安堵したんですけど、自分のように何をどうカスタマイズしたか記憶に確信が持てない(^_^;)方がいても大丈夫なように記しておきます。

 

◇色(シルバー or スペースグレイ)

自分が注文した11月1日の時点では注文確認メールにも、ご注文一覧にも色の記述がありませんでした。これ、けっこう不安です。

 

最近になってご注文一覧に スペースグレイの表記が。最初からこうしてくれたらいいのに。

 

ちなみに注文確認メールの表記はこのようになっています。

 

◇キーボード配列(JIS/US)

注文確認メールには、

 

バックライトキーボード(US)

 

と書かれていましたが、ご注文一覧には、

 

KYBD/USER'S GUIDE-JPA

 

と書かれていました。この「JPA」がどう見ても日本語(JIS)キーボードのように思えてならず、不安でした。

 

実際は上の画像にもあるように「JPA」=USキーボード、「JPN」=日本語(JIS)キーボードとなっています。これも括弧してUSキーボード/JISキーボードと追記してくれるだけで良かったのに。

 

まあ、これからはもういらぬ心配をせずに済むので良しとしましょう。クリスマスまでに届いてくれたらうれしいな。そうしたら、最高のクリスマスプレゼントになりそう(笑)。