Appleさん、届いた荷物を振るとガタガタ動くんだけど、中のHDDは大丈夫なの? | いさおリンクのインターネット羅針盤

いさおリンクのインターネット羅針盤

インターネットを活用する・学ぶ・楽しむ人への羅針盤となる情報を紹介しています

昨日、兄から電話があって何かと思ったら、実家においてあるLenovo ThinkPad T500の動きが遅すぎるのでどうしたら良いかという相談でした。実物を見てみないとわからないけどSSDへの換装で解消されそうな予感が。明日あたり届く予定なので、何が原因か見てみましょう。

 

さて今日の本題です。

 

今、我が家では結構通販を利用するようになっており、自分はAmazonとヨドバシカメラ等を使うことが多く、奥さんは千趣会とAmazonをよく使っているようです。

 

Amazonはプライム会員なので早ければ当日(ヨドバシカメラも当日配送ありますね)、さらに近くのコンビニで受け取れるので、不在でも確実に荷物を受け取ることが出来ます。梱包もしっかりしていて、シュリンクと言うんでしたっけ?熱収縮されたビニールが中の荷物をがっちりホールドしています。

 

ヨドバシカメラやビックカメラも梱包がしっかりしていて、今まで気になった記憶はありません。

 

そんな経験がいつしか通販は梱包がしっかり(箱の中の商品の保護&中で遊ばないようパッキング)していて当たり前と思うようになっていたんだけれども、業者の梱包についての先入観に囚われてはいけない、と思う経験をしてしまいました。

 

話は新型MacBookProを購入(注文)した際に同時に購入したアダブター類、及びTimeCapsuleが一足先に届いたところから始まります。

 

配達員さんから受け取った時にあれっと思ったのがガタガタ音がすることです。これって中の緩衝材がゆるいのかな?なんて思いながら開けてみたら・・・

 

アダブターはプチプチの袋に入っていましたが、TimeCapsuleはプチプチ無し(・・;)。この中に振動には強くないHDDが入っているんですけど、Appleさんは気にしないのでしょうか? 

 

TimeCapsuleを梱包している箱を開けると、TimeCapsuleが入っている白い箱の外側にダンボールによるクッションは存在しているので、振動が直に伝わる事はなさそうです。なお、まだ動かしてないので動作は確認していません。

 

外箱には衝撃を受けたような形跡は無いから実際に動かしてみて、壊れていたら交換すればいいだけの話なんだけど、Appleさんの梱包に対する無頓着さを怖く感じたのも事実。

 

これってたまたま緩衝材を入れ忘れたのかも? と思っていたら、後日来たアダプターも中身がスカスカ状態で届きました。なるほど、この状態での発送がAppleさんの標準なんだろうな。

 

過去、MacBookPro Retina 2台は、「外側の箱」と内側の「MacBookProの箱」の間に動かないよう4隅に緩衝材が配置されていました。なので新型MacBookProも梱包に関しては問題ないと思います。そもそもSSDだからHDDよりも振動に強いですし。

 

何事も経験してみないとわからないもの。今回はAppleの配送について良い経験が出来ました。

 

やはり輸送中のトラブルを避ける努力をしているところで買った方が安心なので、今後、Apple製品のうち本体を除いて、AppleStore店頭か在庫がある家電量販店、あるいはAppleの通販以外のところで購入しようと思います。