3連休が始まりました。近くのイオンは大盛況で車の渋滞も激しいです。イオン店内にはたくさんの家族連れがいて、小さい子どももあちこちに。元気に歩き回っている姿を見ているとこちらまで元気になってきます(笑)。
さて今日の本題です。
2眼カメラのiPhone7Plusを購入したからには、その性能を活かしたいものです。という訳で、映画で観るようなスムーズな映像を撮ることが出来る3軸ジンバル DJI Osmo Mobile を購入しました。
白い化粧箱の中には、かなり上質な紙で出来ている黒い箱が。
箱を開けるとこのようになっています。手前右にあるのは説明書。左の白い四角いのは除湿剤です。ちょっと切れていますが箱の蓋の部分には収納ケースが入っています。
DJI Osmo Mobile 本体。思った以上にしっかりした作りで、グリップの握り心地も悪くありません。これはいいかも。触れば触るほど期待値が上がっていきます(笑)。
DJI Osmo Mobile本体はこのようなパーツで構成されています。下段にある丸い黒いパーツは、三脚穴取付用のプラグです。
バッテリーを装着してまずは充電です。グリップの上部裏側に充電コネクターがあります。バッテリーのコネクターはイヤホンジャックと同形状なので、一瞬ここに差して良いのか迷います。
DJI Osmo Mobileを利用するためには、iPhone7PlusにDJI GOという専用アプリをインストールする必要があります。※その前にあらかじめDJIのサイトでアカウント登録しておいた方がスムーズに設定を進められます。
登録したメールアドレス宛にアカウント有効して下さいメールが届きます。「こちら」をクリックして赤運登録完了です。
これで事前準備が済みました。App Storeアプリの検索画面で「DJI」を入力して検索すると、無料のDJI GO アプリが表示されるので入手して下さい。
インストールしたらアイコンをダブルタップして起動します。
「機体を接続して」のプルダウンメニューから「OSMO Mobile」を選択、「お使いの機器を接続してください。」をクリックします。
マイクがカメラアプリに認識されないとのメッセージが。後で設定することにしてOKをクリックします。
認証を要求されました。
アカウント登録したメールアドレスでログインします。この過程を経てようやく使えるようになります。
という所で今日はここまで。使い方等は追ってご紹介いたします。※まだ触り始めたばかりですが、これ、相当面白そうな予感がします。まずは使い倒そう。