iPhone7Plusのカメラ機能をより活用すべく、DJI OSMO MOBILEという3軸ジンバルを注文しました。一体どんな世界を見せてくれるのか、とても楽しみです。
さて今日の本題です。
iPhone7PlusはiOS10と言う最新のOSが入っています。以前の機種からもアップデートできますが、iPhoneだとiPhone5以上が要求されます。iPhone、iPadなどでどの機種がiOS10にアップデート出来るかは以下のサイトを参照して下さい。
iOS 10 と互換性のあるデバイス
https://support.apple.com/ja-jp/km206870
iOS10で何が変わったかを紹介するサイトはいくつもあるので、機になる方はそちらを参照していただくとして、個人的にお気に入りな機能を2つ紹介します。
その1.拡大鏡 ・・・自分のような老眼(^_^;)に優しいスグレモノ
今までのiOSでもカメラアプリを起動して拡大すれば同じことが出来ますが、iOS10ではもっと簡単に使えるようになりました。
下の画面はiOS10で拡大鏡を使用している所。いつものカメラ画面と違って、写真とかビデオの切り替えが表示されている部分にスライドバーが表示されています。スライドすることによって拡大率を変えることが出来ます。
ではどのように設定するかを紹介していきます。
設定 → 一般 → アクセシビリティ → 拡大鏡 → ON
この状態で、ホームボタンをトリプルタップ(連続3回押し)をすると上記画面のようになります。
その2.アナログ式ストップウォッチ
今までのiOSではデジタル式のストップウォッチしかありませんでした。既にアナログ式のストップウォッチアプリはいくつもありますが、iOS10になってようやく標準で用意されるようになりました。
アナログ ←→ デジタルの切替はストップウォッチアプリが表示されている画面で左にスワイプ(画面に触れながら左に動かす)させるだけです。
上の画面をよく見ると30秒の所の下に、●◯が並んでいるのがわかります。◯が今表示されている画面を示しています。デジタル式ストップウォッチにすると◯●に変わります。
誰かとの会話の中でネタ切れがして場の雰囲気がフリーズ気味になったら、この話題を振って見て下さい(笑)。