無料化の流れは止められない・・ イラストのフリー素材サイト「いらすとや」が大人気 | いさおリンクのインターネット羅針盤

いさおリンクのインターネット羅針盤

インターネットを活用する・学ぶ・楽しむ人への羅針盤となる情報を紹介しています

周回遅れの敬老祝いで送った品物のお礼にと、年老いた両親から電話が。元気そうな声で安心しました。親不孝を絵に描いたような自分ではありますが、何とか道を踏み外さずに生きていられるのも、両親に迷惑はかけられないと思うからこそ。本当にありがたいことです。

 

さて今日の本題です。

 

インターネットの世界ではgoogleやTwitter、Facebookはもとより、写真素材やイラスト素材なども無料で使えるサービスが当たり前になってきました。自分も無料流用含めてフルに活用しています。昔も無料の素材があったけど、今の方が遥かに充実していますね。

 

そんな無料サービスのうち、フリーのイラスト素材を公開しているサイトに関する記事が出ました。

 

「いらすとや」にイラストレーターが悲鳴 「仕事を奪っている」

http://www.j-cast.com/2016/09/26279032.html

 

実を言うと、恥ずかしながらこのサイトのことは知りませんでした(・・;)。

 

「いらすとや」さんのサイトを見てみると、一般向けの広告物などで使うには最適なイラストが揃っているのもそうですが、それよりも圧倒的なイラストの数に驚かされます。もっと早く知ればよかった。

 

かわいいイラスト素材 いらすとや

http://www.irasutoya.com/

 

ざっくり見た中で自分的に一番気に入ったのはこの「IT土方」かな(*_*)

 

 

昔話になってしまいますが、自分がIT関連の仕事を始めたのが2000年頃でして、当時はホームページを構築できる人の絶対数が少なかったです。

 

当時仕事関係で業務委託をしている人から聞いた話では、今はもう駄目だけどインターネット黎明期はホームページを作る人が少なくてけっこう儲かる仕事だった、と言っていました。

 

時は流れて今、ホームページを作ると言っても既存の各種無料サービスの組み合わせで構築するのが大半で、フォトショップやイラストレーターを始めとする技能を要求される部分も減少しているように思います。また、パソコン1台とソフトあれば誰でも参入できるのでますますハードルが下がり、低価格での叩き合いが常態化しています。

 

ホームページ制作で必要な、ホームページを作る、掲載する写真を撮る・加工する、イラストを描くと言った分野で生き残るには、昔よりも一層激しくなった無料化の流れをどう受け止めて、何に活路を見出すかが問われる時代になっています。

 

この時代の変化と激しい競争の中では、まわりの人と同じ考え方でいては競争に打ち勝つことは出来ません。戦い方は人それぞれあって良いと思います。

 

今回取り上げた「いらすとや」の運営者の方は、有料でしか売らない人とは違う戦略を持って戦かったからこそ、これだけの評価と(イラスト販売・広告クリック)収益になっているのでしょう。

 

今の世はとにかく「無料のがあるならそれを使えばいいじゃん」「1円でも安い方が良い」と言った考え方がまかり通っているのを痛切に感じます。

 

それが良い悪いではなく、その事実に目を向けながらどう攻略していくか、正解のない道のりですけどとにかく進むしかないですね。