youtube クリエイター コミュニティの招待メールがきました | いさおリンクのインターネット羅針盤

いさおリンクのインターネット羅針盤

インターネットを活用する・学ぶ・楽しむ人への羅針盤となる情報を紹介しています

間もなく期限が切れてしまう"one to one"のトレーニングに行ってきました。今回のお題はmotion。これ、使いこなせるようになったら面白くてたまらないでしょう。こんなオッサンでもワクワクするソフト、お値段もお安めなのでMac使いの人は導入してみてはいかがでしょうか。

さて今日の本題です。

前から来ていたのかもしれないけど・・・ youtubeのクリエイターコミュニティから招待メールがきていたので、登録してみました。何でも今はベータ版と言うことで一部のユーザーしか利用できないようです。


 ここ、youtubeや動画に関する情報交換が参加するメリットだと思います。youtubeを見ていると人によって表現方法は様々だし、何に反響があるのかアップしてみないとわからない混沌とした世界で、投稿する側としてはこの何でもあり(実際には公序良俗に反しないなど色々制限はあるけど)のゆるさがたまらなく心地よいです。

もちろん使い方も様々で、直近の例で言えば今年、庭に植えたゴーヤが立派なグリーンカーテンになったので室内から見たゴーヤのグリーンカーテンをただただそのまま映していたのを、癒やしの空間として今まさにアップしてるところです。

これ、4K動画で約47GBもあるので凄く時間かかります。これだけの容量のデータをアップしても無料ってのがすごい。アップし終わったら観てみてください。

※個人的にはファミリーの歴史をiPhoneでも何でもいからバンバン動画で撮って、非公開のままどんどん積み上げていくのが最も効果的なyoutubeの使い方だと思いますけどね。