さて今日の本題です。
昨年5月に購入したPHILIPS の4K40インチの液晶ディスプレイ BDM4065UC/11 は自分のようなオジサン世代になると訪れる老眼に対応?した目に優しい大画面ディスプレイで、細かい作業をする時には欠かせない存在になっています。目の他に財布にも優しいのがいいですね。シビアなことを言い出せば不満もあるけど、コストパフォーマンスの良さからみたら些細なこと。割り切って使うには最善の選択をしたと思っています。
そんなお気に入りディスプレイですが・・ 昨日のことです。作業が一段落したので一休みしていたら突然、画面の右半分が砂嵐になってしまいました。
このディスプレイは画面分割表示の機能があるので、誤動作したんだろう。再起動すれば直るんじゃないかと軽い気持ちで再起動してみましたが、初期画面から右半分は砂嵐のまま。ダメだこりゃ。
それにしても、見事に右半分だけ不具合が起きています(^_^;)。
これが購入から数年経っているんだったら、左右二分割の画面分割モードにして左側だけ使い続けるという荒業(笑)を使うんですけど、購入1年未満なので素直に保証修理してもらうことにします。なお、PHILIPS BDM4065UC/11 は5年フル保証なので、普通に使う分には修理代金に頭を悩ませる事は少なそうです。
PHILIPSのサポートに電話して症状を報告、保証書のシリアル番号を告げてトラブルシューティングを行い、不具合が確定。返送修理の受付を済ませます。注意点として、
発送の運賃はユーザー負担、返送はPHILIPS負担である。
輸送時の破損はPHILIPSでは関知しない。運送会社との話し合いになる。
到着時に破損していたら修理見積りに7,000円+有償修理
を言われました。全て了承して終話。早く使いたいので発送の準備にかかります。
幸いなことに、壊れた時のためにと梱包されていた箱を残してありました。この箱を捨ててしまったら、送るための梱包にえらく苦労しそう。普段は邪魔者扱いの箱ですが、捨てなくて良かった。
梱包を済ませた状態がこちら。
大きさのイメージがわかりにくいので、箱の上にSONYのXperiaZ5を置いてみました。
ヤマト運輸→横幅が広すぎるので縦置きになります・・・
郵便局→3辺の計が160cm以上なのでお受けできません・・・
で、佐川急便に持って行ったら・・・ 「大丈夫です!」。良かった~。運賃が3,000円オーバーと高いのが難点だけど仕方ない。
という訳で、大画面ディスプレイを見ながらの作業はしばらくお預けになってしまいました。早く戻ってきてくれないかな~
Philips 40型4K対応ワイド液晶ディスプレイ 5年間フル保証 BDM4065UC/11