さて今日の本題です。
昨年の7月29日に公開されたWindows10のアップグレード。手持ちのWindowsパソコンやお客さまのパソコンでのアップデート作業は行っていましたが、マイMac(MacBookProRetina15 Late2013+Parallels Desktop 11 for Mac)に入っているWindows8.1をWindows10にアップグレードする作業は何となく気が進まずに先延ばしになっていました。
自分の中でのWindows8/8.1は、Windows3.1から始まる歴代のWindowsの中でも一、二を争う位、使い込んでいないOSです。そんなこともあって、ここでWindows10に乗り換えてしまったら後になって細かい操作がわからなくなりそうな気がするのです・・
まあ、そんなことを言っていたらキリがないので本日Windows10にアップデートすることにしました。手順は通常のWindows7/8パソコンと一緒で特別なことはありません。途中、更新プログラムのダウンロード→インストールで1時間ほど経っても画面が変わらずフリーズしたと判断して再起動したりと、なんだかんだで3時間位かかったかな。
ログインしたら・・ セットアップが始まりましたが、何というかその・・ ちょっと文字がデカすぎないかい?? まあ別にいいんだけど
待つことしばし、Windows10が使えるようになりました。
このWindows10、今後はずっとWindowsの主流であり続けるOSなので曖昧になっている部分をきちんと把握して、お客さまのサポートに支障が無いようにしたいと思います。