さて今日の本題です。
普段、電車で移動しているとスマホをいじっている人が多いのに驚かされます。7人掛けシートに座っている人全員がスマホ操作をしているなんてシーンもあります。ビジネスにプライベートに、そして時間つぶしにと人それぞれ使い方は違いますが、自分のように持っていないと落ち着かない、なんて人も多いのでしょう。
一日のうち、起きている時間の大半は手の届く所にスマホがある、という生活をしているとその重要度はますます高まってきて、落としたり盗まれたりしたのか気がついたらスマホが見当たらないとなったらもうパニックです。
この状態で財布の中身が心許ない状況だとさらにパニックの度合いは高まります。
誰かに連絡を取りたくても電話番号がわからない、お金を下ろしたくても銀行が使えない、移動するのに電車にも乗れない、とナイナイ尽くし。
そんな時に焦らずに対処するためにGPS搭載が搭載されているスマホのメリットを活かして、現在のスマホの位置がわかるサービスがiOS、Android共に用意されています。
とは言え、いずれもあらかじめ設定しておくことが必要なのですが・・・
「そんなの知らない」
という人が大半なのも事実です。もし知らないようでしたら、今すぐにこのサイトの記事を読むことをお勧めします。
スマホが見つからない!……紛失前にやっておくべき設定と紛失時にやるべきことは?
https://mag.kakaku.com/pc-smartphone/?id=3699&lid=exp_E_27978_3167
iOS:iPhoneを探す
Android:Androidデバイスマネージャー
いつ設定するの? → 今でしょ!