仕事柄、色々な人にパソコンやスマホの操作説明をしていると、例えは適切ではないかもしれないけれども『負うた子に教えられて浅瀬を渡る』とでも言えば良いのでしょうか、教えているのがいつしか教えられてることが結構あります。説明をしながら自分でもその意味合いをより深く理解する、ありがたいことであります。
さて今日の本題です。
使い始めて2年になるau Xperia Z1の後継機種選びがいよいよ待ったなしになってきました。あれこれ考えた末の選択肢は3つ
1.Xperia Z1を使い続ける
現在、安心ケイタイサポートプラスを利用して外装交換を依頼中です。3年以上auを利用しているので費用は3,000円と割安。Xperia Z1の性能に不満はないのでこのまま使い続けてもいいのかな。ただ、2年を過ぎると毎月割が無くなるのが何となく勿体無く感じるのは何故でしょう(^_^;)。
2.au Xperia Z5に機種変更
先日送られてきた10,000引きクーポンを利用すれば84,240円-10,000円74,240円になります。クーポン利用にはau WALLETプリペイドカード加入や規定のデータプラン加入などのがありますけど、Xperia Z4が値下げして70,240円と比べたら今あえてXperia Z4にする意味がありません。
3.docomo Xperia Z5にMNP
docomo Xperia Z5の価格が発表されていないのが悩ましいところでありますが、docomo Xperia Z4がMNP実質0円となっていることを考えると同じ位の金額になると予想されます。ということは、今あえてXperia Z4を買う積極的な理由はありません。
他の選択肢として4K表示できるdocomo Xperia Z5 Premiumがありますけど、au、ソフトバンクからは発売されないので競争が働かず、MNPでも実質7万円くらいになる予想があったりして、そこまでして欲しいかと言われると・・・ 要らないよね。
というわけで、docomo Xperia Z5の価格が発表されるまでは動きようがない状況ですけど、それでもカタログをもらってきたりして新機種選びを楽しんでいます。