Xperia Z1持ちが考える次期Androidスマホ選び XperiaZ5 premium | いさおリンクのインターネット羅針盤

いさおリンクのインターネット羅針盤

インターネットを活用する・学ぶ・楽しむ人への羅針盤となる情報を紹介しています

この週末は各地でお祭りが行われているとのニュースに接し、秋になっているんだなと実感が。まだまだ暑い日は来るのでしょうが、もうあの焼けつくような夏の日の日差しはもう味わえないのかと思うと一抹の寂しさを感じたりします。

さて今日の本題です。

仕事柄、AndroidOSもiOSも操作を知っておかなくてはいけないので、それぞれ1台ずつ持ちあるいています。

iOS端末はiPhone6でなんだかんだ理由をつけて毎年新しいiPhoneが出たら変えているのです。12日に予約をしたiOS端末のiPhone6sが入手出来次第、iPhone6sに変更となります。

もう1台のAndroid端末はau Xperia Z1。発売当初に購入して約2年間使い続けています。購入当時はすごく期待していたんですけど、iPhoneと比べると

・サイズが大きくて持ちにくい
・期待していたカメラ性能がそれほどでもなくガッカリ
・Androidアプリが使いにくい
などの理由でどうにも使いにくく感じて、いつしかメインの用途は仕事用電話機とテザリングだけになってしまいました。

ただ、あくまでもこれは自分の使い方に合わなかっただけで、Androidスマホとしては良く出来ていると思いますし、今でも全く問題無く使えています。今後も不満なく使えるだけの実力はあります。

というように全く問題はないんだけど、契約から2年経過すると毎月割名護の名称で行われている割引が無くなるので、同じ端末を使い続けるメリットがなくなります。

そこでそろそろ次期Androidを本気で考えなくてはなりません。先日までの第1候補はタフに使える京セラのTORQUE G02だったんですけど、色々調べていると塗装が剥がれやすい報告があったりと品質面で一抹の不安が。

XperiaZ1後継のXperia Z4は熱暴走が懸念されてあんまり気が乗りません。

そんなモヤモヤした気分になっていた時、ふと目にしたのが4KディスプレイのXperia Z5 premiumの記事。

最初のうちはサイズがでかすぎてダメ、と否定的でしたが4Kディスプレイ表示の魅力とか可能性を考えているうちにだんだん乗り気になってきました(笑)。

馬鹿デカイと感じたサイズも実際に比較図を作ってみると許容範囲に収まりそうな感じです。iPhone6sPlusよりも小さいのが以外でした。

Xperia Z5シリースの発売は10月頃になりそうな感じで、取扱キャリアや価格の詳細はもうしばらく待たなくてはなりません。iPhone6sはとにかく早く欲しかったけど、Androidスマホはそこまで気合が入っていないので十分待つことが出来ます(笑)。

他の機種も含めてじっくり検討しながら次期Android端末選びを楽しみます。