新しもの好きなので早速 iPhone6s 128GBローズゴールドを予約しました。 | いさおリンクのインターネット羅針盤

いさおリンクのインターネット羅針盤

インターネットを活用する・学ぶ・楽しむ人への羅針盤となる情報を紹介しています

今日、とある駅のベンチでパソパソしていたらMacBook ProRetina背面のリンゴマークについて話しかけてきたオジサンが。問わず語りに54歳だから若い人と違ってなかなかパソコンを覚えられなくて・・ とのこと。「実はワタシも同年代なのですよ」と言い難く、かと言って適切な言葉が浮かばず相槌をうつタイミングを逸してしまいました。

さて今日の本題です。

今日16:01から予約が開始されたiPhone6s/Plus6s。Apple製品は値下がりを待つ意味があまり無いをポリシーにしている(笑)自分としては、実機に触れることなく買うことを躊躇しません。AppleCare+付きで買うのでなにか問題があったらジーニアスバーで交換して貰えばいいのでリスクは感じません。

という訳で16:01ちょうど、お客様先への移動中にヨドバシアプリから入って1回めは途中でエラーになったものの、再トライで無事にau iPhone6s 128GB ローズゴールドの予約を済ませました。



持つ人を選ぶ色合いのローズゴールドにしたのは、iPhone6にしかない色だからという単純な理由です。クリアケースにして誰が見てもローズゴールドとわかるようにしたいと思います(笑)。


ヨドバシカメラにしたのは理由があって、
1.関東地区の旗艦店なので入荷量が多いと予想できる
2.昨年もヨドバシカメラでオンライン購入したので安心できる
3.iPhoneケースの展示点数が多いので買い物しやすい
などの点から今年もヨドバシカメラにしました。

昨年は発売初日の一番早い時間にに受け取りだったので勢い込んで始発電車でヨドバシカメラに行ったんだけど、あまりに行列がなくて3番目でした。

待っている時間が苦痛だったし、何よりもそんなに急いで行く必要がないとわかったので今回はもう少しゆっくりしたスケジュールにします(^_^;)。まあ、今回のsは人気が無いようだから全ての面で急がなくても大丈夫そうです。

ヨドバシカメラ確定後にApp StoreでSIMフリーモデルも念の為に予約しておこうと思って途中まで行ったものの、SIMフリーモデルにする明確な理由が浮かばなかったために断念。

購入価格だけ考えたらdocomoへのMNPでも良かったかもしれないな、とも思いますが、docomoのプラン内容がどうにもユーザー不在のように感じられて却下。ひとまず今年はキャリアモデルの機種変更で行くことにします。

半年後にSIMフリー化しつつ情報収集をして、来年のiPhone7の購入時にまた楽しく悩む(笑)つもりです。

iPhone6sにしなかったのはサイズの問題からです。主に電車移動をしていてつり革につかまりながらiPhoneを操作する事が多いため、あれだけ大きいサイズのPlusになってしまうと片手で持つのがやっとになり、思うように操作する自信がありません。そう言いう意味では4インチだったiPhone5/5sは本当に扱いやすかったです。

でかくなるのは世の流れで仕方がないにしても、コンパクトさも追求して欲しいなと思いますね。

という訳で、後は25日の発売に向けてワクワクしながら待つだけとなりました(笑)。情報収集しつつ発売を待ちたいと思います。