あまりの暑さに寝る時はエアコンを付けっ放しにしているんですけど、鼻風邪気味になってしまいました。エアコンを消して寝苦しく睡眠不足になっている方が良いのか、それともエアコンを付けて風邪気味になる方が良いのか、悩ましい選択です。
さて今日の本題です。
今日はお客様のお付き合いで秋葉原のヨドバシカメラに行ってきました。目的はiPhone6Plus購入のお手伝いです。ホントはちょっと早めに行ってウィンドウショッピングを楽しもうと思っていたのですが、結局いつもの様にぎりぎりの時間に到着(・・;)。残念ながらウィンドウショッピングはお預けとなってしまいました。
お客様はドコモのガラケーを使っていて、今回はドコモでのiPhone6Plusの買い増しです。予め利用状況をお聞きしていたので機種選定やプランは迷わずに済みましたが、ドコモの料金プランはかけ放題しか選択できないのがどうにも悩ましいところです。
FaceTimeやLINE、facebook、Skypeなどを利用すれば電話をかけずに済むのにな・・ ま、それだけドコモの台所事情が苦しいんだろうとは想像できますけどね。
あと、iPhoneの設定や対応はドコモでは行わないところも何だかな~、って感じです。アップルのサポートに電話すれば済む話とは言え、あれだけ強気の料金設定しておきながら、そこまで知らん顔していいのかな。なんて思ってしまいました。
ドコモの話はこれ位にして・・・
ヨドバシカメラで購入手続きするにあたってカウンターに座ったら、テーブルにiPhoneのサイズに関する注意書きがありました。光の反射で見難いんですけど、5s、6、6Plusの大きさの比較が表されています。
iPhoneに慣れている人なら迷うことが無いにしても、iPhoneを初めて買う人は細かい違いがわからない可能性が高いです。こういう比較図があれば自分が欲しいサイズなのかどうか再確認出来て勘違いや間違いが減ることでしょう。
他にも購入に当たってのチェックシートの内容とか、複数のスタッフによる記載内容確認とか、間違いを無くすためのお店側の努力がすごく感じられて好印象を受けました。
複数のチェックがあることで客側の誤認が減って、結果トラブルが少なくなってリピーターにつながる。良い方向に回っていくのは間違いありません。
今回唯一気になったのはiPhoneでは使えない安心遠隔サポートを、一人の方はきちんと説明してくれましたが、もう一人の方は利用できない旨説明してくれなかったこと位でしょうか。促されるまま入ってしまう人がいるかもしれません。
自分は今回のようにお付き合いでキャリアショップや家電量販店でスマホ購入に同席することが結構あるんですけど、ヨドバシカメラはホント印象が良いし何よりも安心。それは通販でも同じことが言えます。
本気で客と向き合い、客の立場で快適なサービスを追求しているヨドバシカメラ。既に十分に満足できているけど欲を言えば・・・ 池袋に進出して欲しい!(笑)