さて今日の本題です。
7月1日から始まったAppleの音楽聴き放題サービス、AppleMusic。個人プランで月額980円、6人まで利用できるファミリープランが1,480円と音楽好きの人にとっては魅力のあるサービスです。
これはイイ! と飛びつく人もいれば、音楽は好きでも月額費用を支払って利用するのに抵抗がある人も多いでしょう。そんな人向けにまずは使ってみて、ということで3ヶ月は無料で使えます。
この手の期間限定無料サービスは、期間内にサービス停止の手続きをする/自動更新をしない設定を行うことが賢く活用するポイントです。AppleMusicは初期設定のまま使っていると自動更新になってしまうので、設定を変更する必要があります。
その自動更新をOFFにする設定について詳しく書かれている記事がこちら。
無料でApple Musicを自動更新せずに3ヶ月間だけ使い倒す方法
http://gigazine.net/news/20150701-apple-music/
このApple Music、パソコンソフト同様音楽も自分で購入→月額で利用する流れになっていることを実感させます。使えば使うほどお得なのは間違いないですから、iPhone大好きで音楽好きの人にとっては嬉しいサービスが始まったと思っていることでしょう。
個人的には移動中などに音楽を聞かない&既にiTunes Matchを利用していることもあって正直なところ、何か違う音楽を聴きたかったらyoutubeでいいか、って感じであまり魅力を感じません。まあそれでもApple Musicはキッチリ3ヶ月は使わせていただきます(^_^;)