さて今日の本題です。
先日到着したHPのシングルモニターアーム(エルゴトロンLXのOEM)をPHILIPS 4K40インチディスプレイ BDM4065UC/11に取り付けました。
このディスプレイはその大きさの割に軽くてスタンド無しだと8.5kgしかありません。
※ちなみに以前から使っているNECの25.5インチ MultiSync LCD2690WUXiは9.7kgあって、かなりヘビー級。幸いなことに今のところヘタって勝手にお辞儀したりとかが無いので、BDM4065UC/11だったら安心して取り付けができます。
ただ、問題もあって、このBDM4065UC/11のVESAマウントは200*200mmなのに対して、HPのモニターアーム(=エルゴトロン LX)は100*100mmなのでそのままでは取り付けられません。
で、近所のホームセンターを巡って部品を集め、最終的にはこんな感じで無理やり取り付けることが出来ました。奥に見えるのはHPのモニターアーム付きNECの25.5インチディスプレイです。
使用した部品はこちら。実際に作業して行ったら部品が足りなくなって・・・
追加でこれらの部品を購入。最後の最後でさらに部品が足りなくなって・・・ と、いった取り付け時の詳細は次回のブログにて。
取り付けている時はよくわからなかったけど、こうやって背面から見るとステーがいびつに取り付いています(T_T)。外れたりすることはないし、普段は見えない場所だからこれでもいいんだろうけどかなりカッコ悪い。
大人しく市販のアタッチメントを購入すれば良かったような気が・・・
まあでもひとまず目的は達成できたし、純正スタンドでは出来なかった高さ調整が出来るようになったので良しとしましょう。気になるお値段も市販品を購入するよりは安くなった・・・と思いたい(・・;)。
低くした時
高くした時
広大な画面を好きなポジションで見ることが出来るようになりました。
と言うことで、気になる自作アタッチメント取り付けの様子は明日以降の記事でお楽しみください!?