さて今日の本題です。
4月10日から予約注文が始まるAppleWatch。試着するにもOnline Storeやアプリで予約が必要みたいです。自分もどんなものか触ってみたいので受付が始まったら予約をしてみます。
あと、本格的なプロモーションも始まりました。アップルのAppleWatchのサイトからTVCMをみることができます。イメージ作りが上手いAppleならではの作り込みでついつい見とれてしまいます。
http://www.apple.com/jp/watch/
あと、それぞれの素材(ゴールド、ステンレススチール、アルミニウム)のプロモーションムービーも見応えがありますね。
http://www.apple.com/jp/watch/films/
今まで素材や製造工程を見せる(魅せる)プロモーションムービーってあまり記憶になかったんですけど、こうやって素材一つ一つをじっくり見せてもらうと、なんとなく買いたくなってきちゃいます(笑)。
その昔、旋盤や溶接作業に携わっていた自分としてはこのムービーがえらくツボにはまりましたね。無機質な素材が持つ魅力をうまく表現しているのでとても好感が持てます。
ただ、やっぱり時計としてみたら18時間(実際の使用ではもう少し時間が短くなると思う)しか持たないのは使いものにならない印象が強いです。
スマホも電池が持たないから途中でモバイルバッテリーから充電することがありますけど、カバンから胸ポケットまでケーブルを這わせるのはかなり格好悪いです。
Apple Watchは無接点充電?なのかな、もしそうだったら充電器を持ち歩くひつようがあってなおかつ腕から外して充電となるのでしょうか? いくらなんでもそんな面倒なことはしないとは思うんですけどね。明日Apple Storeに行く予定なので聞いてみよう。
個人的には購入予定はないApple Watch、果たして世間の評価はどうなるのでしょうか?