スマホの維持費を抑えて楽しみたいあなたへ SIMフリー端末対応通話付きSIMカード比較 | いさおリンクのインターネット羅針盤

いさおリンクのインターネット羅針盤

インターネットを活用する・学ぶ・楽しむ人への羅針盤となる情報を紹介しています

今日は微妙に何もかもがずれてしまい、失敗続きの一日でした。まあ、いずれも小さな失敗で済んだから良かったと割りきろう。時にはうまくいかない時もある・・・ と思いたいが、だいたいうまく行かないんだよな~(・・;)。思うようにならないのが人生、でもそれこそが生きている証。

さて今日の本題です。

ちょっと前にMVNOのSIMについてブログに書いたんですけど、興味をそそる記事が出ていたので紹介します。

ちなみに先日書いた記事はこちら

MVNOのIIJmioが一段とお得に ミニマムスタートプラン4月から3GB/月で900円税別に
http://ameblo.jp/isaolink/entry-12002891076.html

で、今回紹介したい記事がこちら

速度制限のないSIMカードをご紹介 
初めての格安SIM選びに適した「通話付き高速SIMカード」を比較する!
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=2006/

比較されているのは以下の5つのサービスです。いずれもdocomo回線を使っています。
IIJmio みおふぉん

DMM mobile
http://mvno.dmm.com/

一番気になるのはどれが最もお得なのか? になるでしょう。こういうサービスってライバルを出し抜くためのサービス改定がしょっちゅうあるので、今はこのサービスが最も費用対効果に優れているけど、来月になったらライバルがもっと優れたサービスを提供するなんて事が当たり前のようにあります。

いずれのサービスも名前が知れた大手が運営しているので、あまりリスクは無いかと思いますけど価格.comの記事やネットで検索して比較検討するのが基本です。

なお、自分はiPad Air2+IIJmioのデータ通信専用SIMを利用しています。
https://www.iijmio.jp/hdd/data/



その理由は2014年末の時点で自分が想定する使い方において、最も費用対効果に優れていたと判断したから。そして今でもその気持は変わっていませんし、満足して使っています。

IIJmioは(他もそうですが)docomo回線を利用しているから安心感があります。自分の場合は速度は二の次でとにかく安定してつながる(安い)回線が欲しかったのです。

値段とサービスは両立しないのが常ですから、安さだけに囚われてしまうと思わぬ落とし穴がある可能性があります。格安SIMを購入する場合は、買ってからこんな筈じゃなかったのに・・・ と後悔しないよう慎重に見極めるのがとても重要です。

実はそれにも増して大切なことがあります。それは何かというと・・・

買ったら他の製品やサービスと見比べないことです(笑)。隣の芝生は青く見えたりしますが、他に目を向ける購入した製品やサービスをとにかく使い倒すことがとても重要になってきます。

と、色々と好き勝手なことを書きましたが悩んでいる時が一番楽しい時であります。醍醐味でもあります。いっぱい悩んで、お気に入りの製品やサービスを見つけましょう!