さて今日の本題です。
Appleの製品群では一番目新しいApple Watch。発表からずいぶん待たされていますがいよいよ4月に出荷が始まるようです。ただ・・・ 日本は遅れるようですが
Apple Watchは2015年4月出荷開始だとAppleのティム・クックCEOが発言
http://gigazine.net/news/20150128-apple-watch-ship-april/
個人的には腕時計はすでに過去のアイテムというか、ここ何年かのうちで腕時計をしたのは恐らく2,3回程度とほぼあっても無くても気になりません。
最もビジネスマナーからすれば、腕時計をしていない人は社会的信用が・・・ とか言われそうです。まあ普段からどんな場所へもノーネクタイで行っているので、腕時計があっても無くても関係ないといえば関係ないのかも(笑)。
もちろん、いよいよの時は腕時計をしていきます。ロレックスやオメガだったら見栄えもするのでしょうが、そこまでのこだわりはありません。それよりも持っている国産品のオリエント手巻き腕時計もなかなかいい味出していると思うんですけどね。
と、話が脱線しました。
Apple WatchはiPhoneとの連携が売りになるんでしょうけど、腕時計のあの小さい表示面積で何を見せてくれるのか、何を伝えてくれるのかとても興味があります。
と言うのは、もはや紛うことなき中年になっているオッサン(自分のことです)はここ最近視力の低下が著しくて、Apple Watchのような小さな表示面積では精細になればなるほど見るのがつらそう。若い頃から目だけは良かったのが自慢でした、それだけに視力の衰えは心にも体にも負担がかかっています。
Apple Watchでは何が表示されているのかよくわからない、となってしまったら何かあるとiPhoneを見てしまいそうです。そうなったらApple Watchを持ち歩く意味がありません。
そんな不安があるだけに発売されてもしばらくは様子見だろうな、というのが今の心境です。と言いつつ、臨時収入があったらコロッと打って変わって発売日に並んでいそうな自分が怖い(^_^;)。
あとは、電池の持ちもかなり気になるポイントです。いっそのこと自動巻きにしてくれたらいいのにね(笑)。