iPhone/iPad用iMovie TIPS@iTunes経由せずにBGM音楽データを読み込む | いさおリンクのインターネット羅針盤

いさおリンクのインターネット羅針盤

インターネットを活用する・学ぶ・楽しむ人への羅針盤となる情報を紹介しています

iOS8のiPhone/iPad用iMovieを作成するにあたり、音楽データ(mp3ファイル)をiTunesに取り込まなくてもBGMに使えることがわかったので操作方法をまとめようとしているところです。

同一のAppleIDで写真や動画の他に音楽データもやりとり出来れば、パソコンのiTunesを使わなくても自由に扱えるようになります。さらに他の人(違うAppleID)でもクラウドサービスを利用すれば自在にやりとりできるようになり、iMovieでの動画作成の自由度が増します。※もしかしたら知らなかったのは自分だけかも(・・;)

取り急ぎ自分用メモ

iOS8用iMovieで写真データはiCloudの共有ストリームで普通に取り込むことが出来る。




動画データはそのままでは取り込めないが、(パソコンでiCloudDrive上にファイルをコピーすれば)iCloudDrive経由で取り込むことが出来る。

例えば、iMovieフォルダーに動画(mov)ファイルと音楽ファイル(mp3)を入れ他状態で・・・


iCloudDriveのiMovieフォルダーをクリック、iMovieフォルダーをクリック



動画データは色がはっきりしていて取り込める。音楽データはグレーになっていて取り込めない。※音楽データの取り込みは、時たまうまくいく時がある!? ただし法則わからず・・


iMovieにiTunesに取り込まれていないmp3ファイルを読みこませる方法:

Dropboxにフォルダを作成し音楽データを入れる。



使いたいファイルをクリックし、展開する。画面左下の共有マーク(□に上矢印)をクリックする。



iMovieで開くをクリックする。



音楽データを挿入したいプロジェクトをクリックする。



音楽データがBGMとして入りました!



今のところ、この方法でBGMを入れることが出来たのは、
・Dropbox
・Document5
です。この他のアプリでもイケる可能性大。後日調査してまとめてから報告。

iTunesを経由しなくても音楽データをBGMとして入れられたら、とずっと思っていたのですが、ようやくその夢が実現しました。Dropboxの共有フォルダ経由でやりとりすれば音楽データの共有が楽にできます。

これがわかったことにより著作権フリー、商用フリーのサイトにアクセスする事が今まで以上に増えそうです。