さて今日の本題です。
今日はちょっと時間が無いので、昨日から始めた動画マニュアルはまた後日にします
iPhone6が活躍できるシーンの一つに写真&動画撮影があります。「目は口ほどにものを言い」と言う言葉があるように、商品やサービスを文字で長々と説明するよりは、写真や動画で観る方が直感的に理解できることはご理解いただけると思います。
そのカメラの性能は、ライバルであるAndroid端末より数値面では音って見えることは否めません。数字が低い=低性能 は誰もがイメージするところです。
また、新製品は従来モデルより高機能になっていなければならない。と、考える方も多いでしょう。自分もその一人です。
そういう目線でiPhone6のカメラをみると、何か中途半端というか手抜きというか間に合わせ的なイメージを持ってしまうかもしれません。
iPhone6カメラに対するその評価、ちょっと待っていただきたいと思うのは自分だけでは無いはずです。限界を理解して使えばこれほど力強い相棒はいません。
下に紹介するのはiPhone6で撮った写真、そして写真とビデオをiMovieで編集した動画です。
協力していただいたのは「上中村いきいきファーム」の皆さんです。この妙高、の大自然の元、美味しくて安心できるお米を一生懸命生産しています。
A2サイズのポスター用画像を撮影するんだったらより高額で高性能な一眼レフデジカメを買った方が目的に合っているでしょう。iPhone6のカメラではとうてい及ばない世界が待っているというか、そもそも比べることが間違いです。
それでもiPhone6は、お手軽に撮れるのはもちろんのこと、思った以上に綺麗に映り、さらに人の心を惹きつけるプロモーションムービーまで作成出来るだけの性能を十分に持っています。
今までホームページ製作業の立場で携わった沢山の人達、それらの方が最も望んでいた撮影デバイスの姿に一番近いのがiPhone6/6Plusだと思うのです。
それだけに、皆さんがスマートフォン選びをされる際に、○○の方がいくら安い、とか、数値が低いから良くない、と言う観点ではなくてどれだけ簡単にしかも綺麗に映像を残せるかを比較基準にして欲しいと思います。
特に自営業や個人事情主など商売をしている方だったら、映像を使った営業を心がけて欲しいです。映像を通して自分を知ってもらうことは自分(自社)のファンになる第一歩ですから。
毎回同じようなことを書いているけど、ここ何年か変わらぬ思いなのでつい力が入ってしまいます(^_^;)。