今日でお盆休みが終わりの方も多いかと思います。まだまだ暑い日は続くのに何となく夏が終わったかのような物悲しさを覚えるのは自分だけでしょうか。
さて今日の本題です。
毎年のように発売されるiPhoneの新型モデル。巷では9月9日に発表とか噂されています。
5.5インチモデルの名称はiPhone6LかApple噂まとめ(8/10~8/17)|Mac
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/247/247613/
この記事にも出ているように新型iPhone6のサイズは2種類あって
・4.7インチ
・5.5インチ
となるようです。現行のiPhone5sが4.0インチなので一回りも二回りも大きくなります。個人的には3.5インチだったiPodTouch4がiOSデビューだったので、この3.5インチの大きさが評価基準になりました。
あの片手ですっぽりと包み込むことが出来て中指と小指を本体の縁に引っ掛けて固定した状態で操作できるスタイルにすっかり馴染んでしまったので、iPhone5を購入した時はその縦方向の長さと重心の位置にえらく違和感を感じたものです。
頭が重すぎて上側の画面をタッチしようとすると微妙に不安定になるので、どうしても手全体に力が入って操作に集中できません。まあそれでも徐々に慣れてきて今ではしっくりくるようになりました。電車内での移動含めて普段の操作シーンはiPhone5sの独壇場です。
この違和感という意味ではAndroidのau XperiaZ1の方がはるかに上で、5.0インチの大きさは片手でがっちり掴めない広い幅と広すぎる画面に指が届かず、iPhone5s以上に集中できませんでした。その違和感は使い込んできた今でも基本的に変わっておらず、仕事用の電話やSMSではメインで使っているもののネットを見る時はついついiPhone5sに手が伸びてしまうのです。
iPhone5sはとても気に入っているのでその後継である4.7インチ版iPhone6を購入する予定ではありますが、4.7インチのiPhone6はXperia Z1の5.0インチの画面サイズにより近づいてしまうことで、果たして今までのような使い方ができるのか少々疑問です。でも買っちゃうんだろうな(笑)。
2種類のiPhone6が9月に出るのは既定路線として、iPad AirやiPad Mini Retinaディスプレイも新しいのが出そうです。新型MacBook Pro Retinaも出たりして。
次々に新製品が出てくるのは刺激的で嬉しいけど、さすがに全ての新製品を買い替えるのは難しいです。iPhone5s→iPhone6入れ替えの他は新製品を十分吟味してから考えましょう。このわが家の片隅に眠っているアップル製品の箱達、この年末にどれだけ変わってしまうのでしょうか?