さて今日の本題です。
ネットをチェックしていたらこんな記事が
「メルマガ作成内職」に注意、内職を入り口にして費用を支払わせる手口
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140605_652009.html
昔から宛名書きなどの内職商法はありましたが、いまは直接書く事からキーボードで打つ事に依頼内容が変化しているようです。
様々な理由で外で働くのが難しい人はたくさんいると思います。その中には文章を読むことも書くことも好きな人がいるでしょう。
これぞ自分にあった仕事だ!と思って応募して、一定異常の評価が得られたらこんなに嬉しいことはありません。
よーし、本格的にやるか!! と本気モードになった心理を悪用した今回の問題。相当額のお金を引き出させるなんてとても悪質ですし、何よりも騙し取られたお金に加えて、自分の文書作成能力を全否定されるのもキツイです。
あなたには才能がありますよ、と褒められて、二階に上がったのはいいが梯子を外されたようなものですから。
この商法、法律の網を巧みに抜けているのかもしれませんが、厳しく取り締まって被害に遭われてしまう方がいなくなると同時に支払ったお金が返金されることを強く願います。
振り返ってみれば自分自身、パソコン通信から始まって現在のインターネットの世界に至る約20年近く発信することを続けています。
ブログで言えば、このアメブロの前にやっていたMARUTAのブログではほぼ3年間毎日のように記事を投稿していた事が、更新を止めて2ヶ月以上経った今でもそれなりのアクセスにつながっているのがアクセス解析を見るとわかります。
その昔のブログはこちら↓
旧いさおリンクオフィシャルブログ
http://maruta.be/isaolink
ただ、それは何もしないのに勝手にアクセスが増えたのではなく。毎日ネタ探しをして→文章を考えて→写真やスクリーンショットを撮って→画像を加工して→投稿する。を1000回以上も繰り返したからだと思っています。何事も継続は力なり、MARUTAブログにログインするたびにそう感じます。
↑※写真はイメージです・・・
インターネットの世界に限らず、自分の才能でお金を稼ぐのはとても大変です。
ただ、インターネットの世界は不思議な?ことに何がどう化けるかわからないのが悩ましく面白い世界でもあります。自分が得意とする分野で、世界を相手に情報発信する事も出来ますし伝播していくスピードも半端ないですから。まさにゴールドハンターの気分が味わえます(笑)。アクセスが多くなればビジネスチャンスにもつながるのでやり甲斐はあるでしょう。
そう考えたら、自分には才能があると思えるんだったら、訳の分からない業者に何十万円の投資をするよりも前に、自分の持ち駒(才能)だけで勝負しても良いと思うんですけどね。だってアメブロ(に限りませんが)だったら元手0円から始められるんですから、
こんなにお手軽に始められてリターンが期待できる分野は少ないように思います。せいぜいAmebaプレミアム(広告非表示)の月額1,008円は必要経費と考えても勝負するだけの価値はあると思います。
Amebaプレミアム
https://premium.ameba.jp/pc/#adpremium
自分の趣味や経験をインターネットを通じてビジネスにする、業者に頼らなくても実践できるのは間違いありません。それでもちょっと心配と思えるのであれば、いさおリンクにご相談ください。←結局これが言いたかった(^_^;)。