I・O DATAのポケドラ面白いかも | いさおリンクのインターネット羅針盤

いさおリンクのインターネット羅針盤

インターネットを活用する・学ぶ・楽しむ人への羅針盤となる情報を紹介しています

今日ははじめて110番に電話しました。最近色々な事件が起こっているので念の為に連絡、15年ほど前に経験した事が目の前で再現されててあたりにも聞こえる大声で双方の言い分やら心情やらを聞いていると、その心境が痛いほど分かる事もあって心が重かったぁ。

さて今日の本題です。

いつものようにネットサーフィン(死語)をしていたらビビッと来た(これも死語)記事がありましたので紹介します。

スマホ中心ならWi-Fiストレージも
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20140328/1126043/

スマホ間でデータを共有する機能を持っているデバイスをいくつか紹介しているのですが、この中でも一番気になったのはI・O DATAのポケドラ

http://www.iodata.jp/product/fun/pickup/wfs-sr01/



何で気になったのかというと・・・

今までお客様に対してデータ共有をするのにいろいろな提案(Dropbox、iOSの共有ストリームやTheater)をしているものの、Dropbox以外はあまりピンと来ていないようで利用されていません。

加えてiMovieをご案内している関係で動画のやり取りが多くなっているのですが、iOSは動画を直接やりとりする機能が充実しておらず実質Theater経由で無理矢理送るしかありません。

共有ストリームでピンと来ないのにTheaterとなったらまるでピンと来ません。ましてやTheaterに入れた動画はiCloudの容量に含まれるので、無料5GBしかないiCloudに大容量になりがちな動画を入れてやりとりするのは無謀です。

iMovieはピクチャー・イン・ピクチャーの機能があるので複数の端末で撮影した映像を一つの画面に掲示させることが出来るのが特徴ですけど、単独の動画しか使えないならその魅力が半減します。

それがこのポケドラがあればポケドラにつながるハードディスクやSDカードに一旦動画を保存して、iPadなどの違う端末につなぎ替えてその動画を取り込むことが出来ますからめちゃくちゃ便利です。

iPhoneなどのiOS端末とAndroid端末のどちらでも使えるのもいいですね。既に大漁漁モバイルブースターを持っているのでポケドラのバッテリー機能が余計ですが、いよいよの時には役に立つかも。

どこかで見かけたらポケットルーター付きのを買っておきましょう。