Androidの操作に困ったらまずはここ、Android設定ガイド | いさおリンクのインターネット羅針盤

いさおリンクのインターネット羅針盤

インターネットを活用する・学ぶ・楽しむ人への羅針盤となる情報を紹介しています

長いようで短かったゴールデンウィークが終わりました。と言っても1週間以上休んでいたのが当たり前だった昔と違って、毎日のように仕事で出歩いていたんですけどね。もちろん休んでもいいんですけど今年は動きたかった(笑)。休む休まないも含めて自分の意志でスケジュールを決められるのが自営業の良さでもあります。

さて今日の本題です。

もう何年も毎日仕事で使っているAndroidスマホ、iPhoneより先に入手して書くことはそれなりにあるはずなのに、アメブロに引越してから1回も記事にしていないことに気づきました・・・ヤバい。

書かない積極的な理由はないのですが、強いて言えばiPhoneが使いやすすぎてそっちばかりを使ってしまうからかな。

今使っているAndroidスマホ、SONY Xperia Z1は最新機種とあって動きは俊敏でレスポンスも良くて特に欠点と呼べる部分がありません。唯自分にとっては少々サイズが大きく片手で操作するには手に余ります。

iPhone5Sだったら中指と小指でホールドしながら操作する感覚なのに比べ、Xperia Z1は掴めないので手の平に乗せて操作することになります。この不安定さが微妙に使いにくさを感じさせるのです。自分くらいの身長&手の大きさでそう感じるのだから女生の方とかはもっとそう思うんじゃないかな。まあ中には画面が大きい方が見やすくて良いという方もいらっしゃるので好みなんですけどね。

あと、Xperia Z1を積極的に使わない理由としてアプリの使いにくさがあります。ネットを見たりメールをしたりするだけならiPhoneとあまり変わりませんが、写真や動画を撮ってそれを編集したり投稿したりする一連の動きがiPhoneに比べると直感的ではないのです。※もちろん全てのアプリを知り尽くしている訳ではなくて、あくまでも個人的な感想です。

そんなこんなで普段のXperia Z1は仕事用の電話とテザリング装置としての使われ方がメイン、あとはiPhone5Sの電池が心許ないときの助っ人として使用と非常にモッタイナイ使い方をしているのです。

お客様にもスマホ選びを相談されたらまずiPhoneを勧めるので、ますますAndroid端末に触る機会が無くなっています・・・

とはいえ、使い方を知らなくてはマズイです。幸いなことにお客様がお使いのAndroid端末の設定案内をすることが多いので、操作説明をしながら各メーカーによる操作の違いを確認しています。さすがに最近はAndroidOS 2.*を使っている人はほとんどいなくなりました。ちなみにiPhoneのiOSはほぼ全ての人が7.*になってます。

と、つらつら書いてきましたが最後にAndroid端末をお使いの方で操作に悩んだ時に便利なサイトをご紹介します。

価格コム Android設定ガイド
http://kakaku.com/keitai/article/android_setting/setting.html



こういうマニュアルサイトは本当に便利です。既にAndroid端末に使い慣れている人も確認の意味で一通り読んでみてはいかがでしょうか。

なお、iPhoneの設定ガイドもあります
http://kakaku.com/keitai/article/iphone_setting/setting.html

↑について書いた記事はこちら
http://ameblo.jp/isaolink/entry-11828513731.html