iPhone設定ガイド@価格コム ここに書かれている事をどれだけ知ってますか? | いさおリンクのインターネット羅針盤

いさおリンクのインターネット羅針盤

インターネットを活用する・学ぶ・楽しむ人への羅針盤となる情報を紹介しています

今日はLenovo ThinkPad Helix の試用レポートをお休みして、久しぶりにiPhoneについて書きます。

最近、まわりのオジサン達の間にもスマートフォンが定着しているのを実感します。画面をタップしている少々ぎこちない指さばきは悪戦苦闘ぶりをそこはかとなく伝えてくれます。

頭と指の連携プレーが上手くいっていないのもあるんですけど、歳を取ると指の表面が硬くなってタップしても反応してくれないのもスマートフォンに馴染めない理由の一つになっています。音声入力は実用化されていますけど、混雑している場所で音声操作しているとアヤシイ人に間違われる可能性も(笑)。やはり究極は目線入力でしょう。早く実用化して欲しいものです。

さて今日の本題です。iPhoneを買ったはいいけど使い方がわからない、という人は数多くいると思います。

そういう人のためにガイド本が売られていますが、iOSは不定期にバージョンアップするので本が作られた時期によっては、買った時には役に立たない情報になっている可能性も。

操作ガイドという概念で考えたらAppleのサイトに掲載されているユーザーズガイド
http://manuals.info.apple.com/MANUALS/1000/MA1565/ja_JP/iphone_user_guide_j.pdf

が最も正確で確実ですが、ただ、いかんせん文字とページ数が多すぎて、見ているうちに眠ってしまいそう。

そこで活躍するのがこのサイト。
価格コム iPhone設定ガイド
http://kakaku.com/keitai/article/iphone_setting/setting.html



iPhone(現行機種5S/Cがメインだが、iOS7のiPhoneだったらだいたい同じイメージです)をお持ちの方だったらブックマークして損はないと思います。

ここに掲載されている情報だけでも、ずいぶんスマートに使い方を習熟出来ると思います。ただ、ざっくり見た限りではAppleIDの作り方が出ていない・・・ これこそiOS製品、いやアップル社の製品を使う上で一番の肝なのに。見落としているだけかな??

・まだAppleIDを作ってないよ~
・知らない間にAppleIDが出来ていた(けっこう多い)
・AppleIDが使えなくなったメールアドレス+パスワード知らない

なんて方向けに、無料で利用できるIDの作り方がアップル社のサイトにあります。こちらを見ながらAppleIDを作成して下さい。

クレジットカードを使わずに iTunes Store、App Store、iBooks Store、および Mac App Store アカウントを作成する方法
http://support.apple.com/kb/HT2534?viewlocale=ja_JP

※最初は無料で登録された方が良いと思います。欲しいものがあったらコンビニで売られているiTunesカード(プリペイドカード)で必要な金額分だけチャージすることが出来ます。クレジットカード情報は後で入れることも可能です。

iPhoneはキャリアを問わず同じ使い方が出来る&まわりに使っている人が多くて聴きやすい、大変便利な端末です。何よりも素晴らしい機能がこのコンパクトなボディの中に凝縮されています。

その魅力を満喫するためにも、上記のようなサイトで基本的な使い方を覚えてビジネスに、プライベートに活用していただきたいと思います。