無音というのは到底無理であっても可能な限り音はなくしたい | 隠者の庵

隠者の庵

自閉症スペクトラム(広汎性発達障碍)当事者が気ままに壁打ちで文章を書き連ねます。
あと趣味についても適当に書き連ねます。何故か見た夢も記述します。

音に敏感だと幹線道路沿いには住めなくなる。バイクとかトラックとか朝昼晩夜中も通り抜けられたら生きている気がしない。

鉄道沿いも無理である。理由なんて言わなくても分かってもらえるだろう。

よって音に敏感だと山奥の本当に奥まった、細い道の奥のこっそりとした家にでも、要は田舎の奥に行かなければ最終的にどうにもならない。

常に耳栓をつけたりヘッドホンやイヤホンをつけながら、なんて流れる音楽で先に耳がやられる。

だがうるさい場所に住んでいると、些細な音でも特定の刺激に対して敏感になりがちだから、

時折精神の不安定な場合は音が余計に大きく聞こえるから防御しなければならない。

極論住宅街ではなく人付き合いをしなくていいくらいに人の居ない限界集落のような本当に人などいない場所に行かねばならないだろう。

私の障害上、円満な人付き合いは到底望めそうにないので。人の居る場所には行かないし自宅に来て欲しくもないので。

人は孤独に耐えなければならない、とはいうが、自然に一人になりたがる、放っておけば孤独になってる者を果たして孤独と言えるのであろうか。

孤独という言葉に付属するイメージはあくまで「一人でいること」だけで、

特に寂しくもなく孤独であることに耐えられないこともなく、むしろ一人にしてくれと思う人間に。

孤立はしているけれど孤独ではない(意味不明)

畑を耕して詩歌をたしなみ、最低限の買い物をしに街まで出て行ってそして帰って来る、

たまの話し相手ならAIが何とかしてくれる、それだけで何を望むだろうか、

ましてや人の運んでくる様々な音なんて荷物の配達以外のことはとても要らないものである。

静かに生きるのはそんなに難しいことですか。

誠に遺憾である。