私の書く文章のどこが他人に受けているのかはさっぱりわからないが、なんとなく「いいね」をもらえたりする。
そしてそうやってたまった「いいね」を見直していると、数が減っているので、何だと思ったら、
「退会したユーザー」という表示が出ている。それも投稿した当日「いいね」をもらったばかりのユーザーである。多分。
よくツイッターとかでは良い評価をもらうために沢山フォロアーを積んだアカウントを買う、とかいう噂があるが、
別に自分にはそういう欲はないので、増やす意欲もないし、増えたりしてもその人を追っかけることはないのだが、
急にアカウントごと消されるとなにか作為的なものでもあるのではないかと疑心暗鬼に陥る。
突然飽きるにしてももうちょっとやり方があるだろうと思う。
個人のプライベートには興味がないから追いかけないので中身なんてちっともわかりませんが、
本当に不審な動きを目の前でされると本当に何が起きているのか知らないから不要な詮索をせざるを得ない。
むしろ私の預かり知らないところで暴言を吐いてアカウントごと消されました、とか言う方がまだ納得できるかもしれない。
最近Twitterでは何かフェミニスト(?)とかの分類に当たる人々の暴言が鳴り止まず、
自分が個人的に大学で社会学を学び、きちんとジェンダー論を専門家に学んで単位をとったのにも関わらず、
近年の女性運動というものには何か空気が合わない。もう違和感だらけのように感じてしまうし、
文章を三行半ぐらい読めば割と本気で名誉を毀損して言葉を撒き散らしているようなものだとわかってしまう。
別にTwitterで凍結されたり鍵をかけたりするようなことも、個人ブログでも大差あるまい、必要であれば消されるだろう。
何か変なこと、深刻なデマとか中傷をすればアカウントなど放置しておいても何の得にもならない。
どこのSNSでもきっと同じことだろうから、そういう許されないような事態でも起きたのかとでも思っておく。
そういう自分も結構アレな文章を書き連ねますが、一体引っかからない基準とは何なのだろうか、わからない。
とりあえず特定個人に対して暴言は吐かないように心がけはしているが、それも完璧ではないだろうし、
精神障碍関連のことをメインに取り扱っているから、センシティブな話題には間違いないし、
必然的に障碍に触れて生活しているようなものなので、何が他人の琴線と堪忍袋と逆鱗に触れているかもさっぱりわからない。
そういう後ろめたいことに敏感な人の目に触れれば何が起きても不思議ではないだろうから。
とりあえず私が別に理解しなくていいようなことは案外多いようである。