このどうしようもなく暑い時期、
エアコンのない家は扇風機をものすごい勢いでかけなければどうしようもないですが、
送る風はとても生温いです。一体扇風機の意味はあるのでしょうか。
動物園とかの寒いところの動物とか熱でやられてはいないだろうか、などと心配もする。
いや、大掛かりな設備ならば逆に完璧に近い対策が施されているか。
それに対して、何だこの人間に対する劣悪な設備。人を殺す気か。
とか何とか暑さでグダグダしながら扇風機の風を浴びていると、
扇風機から異音がするので、一回止めて金具とかをチェックしてみたら、
金具を受けるプラスチックが破壊されていて、酷使のほどが伺える。
今の家に越してきて約十年、途中で冷蔵庫が成仏する以外は大学を出て仕事で一人暮らしを始めた頃の家電をそのまま使っているので、
長いのは十五年は超えているだろう。
いい加減リニューアルした方がいいとは思うが、新しい家電にしても収入の都合上ハイアールとかになりかねない。
できれば国内のメーカーにしたいけれども、そうすれば首が回らなくなるので、
ひたすら最低限の機能だけで酷使できる頑丈で安価な家電とかできないのとか思うものである。
別にタッチパネルとかAIで温度管理とか、なんかリッチな機能は要らないので。