しょうもない日課だと思う。
12月の頭からジュピターあたりにシュトーレンを漁りに行って、
月の中頃は街のパン屋でシュトーレンを漁り、
月末はクリスマスが終わってもしばらくシュトーレンを漁りに出かける。
完全に徘徊です。
昨日あちこちのパン屋でシュトーレンを探してなかったので諦めかけたところ、
最後に寄ったパン屋にうず高くシュトーレンが積まれているのを見た時には、
「勝った…!」と思いました。何に勝ったのかはまったくもって不明です。
とりあえずドライフルーツがあればしばらく戦えるのではないかと思います。
こだわりというのは、個人的にはそれでないとダメであるということだと思います。
シュトーレンのかわりに何があればいいか、と聞かれたらシュトーレンがあればいいと答えます。
私の墓標に名は要りませんが、万が一必要になってしまったら冬はシュトーレンを供えておかないと祟ります。
ですからやっぱり墓標に名はない方がいいと思います。公共の福祉ってやつです。