第二次PC大改装計画() | 隠者の庵

隠者の庵

自閉症スペクトラム(広汎性発達障碍)当事者が気ままに壁打ちで文章を書き連ねます。
あと趣味についても適当に書き連ねます。何故か見た夢も記述します。

この間大改装は終わったとか言ったな。あれはウソだ。

結局マザボもCPUも取り替えました。
最近CPUをゲームで叩きすぎて常にカツカツの状態なので、CPUについて調べたら、
ネットでボロクソに叩かれていたCPUなので、ほぼ三年使ったから潮時なんじゃないかと。
Corei5 7400とかいうやつなんですけどね。

あまりにあんまりな気分になったのでパソコンショップに行って中古のCPUを眺めていたら、
i5の9400Fがあったのだが、当然家のマザボは旧世代のものなので、
結局マザボもCPUも新品に買い換えました。前の機体は別に需要があるからWindowsも買い足しました。

そして家に帰ってPCを組み立てたらまた午前4時になっている上に、
床にはパーツやら工具やら剥き出しの基板やらが放置された状態である。
組み立てていたPCも蓋が閉まっていない。
指先にはグリスがこびりついて灰色になっている。
深夜のテンションでものを組み立ててはいけない(毎回言ってます)
あとは前使ってたSSDに新しいライセンスのWindowsを突っ込めば、
8割方カタがつくんじゃあ(散らかった部屋から目をそらしつつ)

こだわりを突き詰めるとキリがなくなるのはよく知っている。
こだわりの中にいると安心するから。
過集中はこだわりの極まった一形態だと思う。
他にすることがないとかではなく、一つのことに打ち込んでいないと心がかき乱される。
そしてこだわりのPCパーツを床に置いて安心する。
別に心配しなくても心の病です。
率直に言えば持病である。