PC大改装計画(終) | 隠者の庵

隠者の庵

自閉症スペクトラム(広汎性発達障碍)当事者が気ままに壁打ちで文章を書き連ねます。
あと趣味についても適当に書き連ねます。何故か見た夢も記述します。

ヒューレットパッカードの500GBのSSDが税抜五千円を切っていたので衝動買いした。
これでパソコンのSSDは1.5GBになった。そんなに詰め込んでなにがしたいのか。

あとは車に乗って出掛けた先に、結構な規模のパソコンショップがあったので、
Asusのゲーミング液晶を買って帰ってきた。
普段は公共交通機関を使って移動しているので、でかいディスプレイなんて徒歩で運びたくない。
地方都市とは言え、駅前や街中は結構混んだりするから、
普段マメに行く場所も車では行きたくない。自転車の駐車も有料になるし。

今まで使っていたアイオーデータのディスプレイがそろそろ十年選手になりつつあるので、
別に何処も壊れていないが買うことにしたのである。
で家に帰って取り付けたら発色がまるで違う。白さが違うね(効果には個人差があります)
十年違うとこんなに違うのか(白目)
前のディスプレイはサブ機のディスプレイとしてまだ現役でやってもらいますが。
アウトレット品でも頑丈なのがよくわかった。

とりあえずメイン機の改装はこれで区切りがついた。つけなければならない。(出費的な意味で)
結果、マザボとDVDドライブとDドライブのHDD以外は全取り替えになった。
PCの容量もおよそ倍になった。大体外付けにしても死にそうな音を立てるHDDのせいです。
なおサブ機にはメインで積んでいたSSDをCドライブに流用して起動や処理の高速化を図っております。
中のWindows10が32ビットのままなのは気にしない。どうせ4Gしかメモリがないし。CPUもCeleronだし。

あとはこのパーツが壊れないで長く動いてくれれば問題ないですね。
いろいろなものを急に取り替えたのでそこだけは心配である。