とりあえず変更点をあれこれ確かめたりMODの相性を調べたりするのに、
イージー目に調整してやっているが、それにしても襲撃がこない。
なんか変な物(動物の毛とか燃料とか捨てられたメイドヌコとか)ばかりが宇宙から落下している。
宇宙から捨てられるペットとかそれ相当だぞ。
宇宙船の壁に穴を開けたとか食料を食い尽くしたとかそんなのしか考えられない。
まあウチのコロニーで丁重に看護して、掃除やって貰ってますが。
というわけでいいですよHouse Maid Nukos。
他の動物MODの更新も待ち遠しいところである。
アシストネコとかelonaの少女とか。
あとは人外分多めで(前も言いました)
しかし本当に襲撃が来ないので、暇で仕方がない、と思ったらいきなりインフルエンザが流行しだした。
違う、そうじゃない。
遺跡の数も体感的に減っているような気がするので、
太古の遺跡を開けたらメカノイドとか虫に出くわす機会も大分減っている。というか見てない。
どうやら今回は内側からコロニーを崩壊させるのが目的であるらしい(推測)
というかConfigurable Maps(ゲーム開始時の地形、遺跡、鉱物・石の調整)がないと、
マップに何もなくてきつい。大きな丘陵を選んでいるはずがそんなに大きくもないから、
山にもこもれないのがつらい。だだっ広い平地が続くだけで心が折れそうになる。
そんなあなたにMap Reroll。気に入らないマップなら変えてしまえ。
MOD常用者(重度)になると、様々なMODをぶち込んで研究ツリーのタブがもの凄く小さくなったり、
研究ツリーが何処につながっているか分からなくなったり、
何を研究するのかが枠が重なって見えないとか、そんなことはよくあることである。
なお日本語翻訳がないMODも構わずぶち込んでいるので、
説明を読んでも何のことか分からない研究が山ほど有ったりする。
完全に行き当たりばったりです。本当にありがとうございました。
前回ストーンカッターで石が切れなくなったとか言っていましたが、いつの間に切れるようになりました。
その代わり何個まで作るかの数字が一切カウントされなくなりました。
だからもう大理石のブロックは千個あるでしょうが。
あと備蓄ゾーンをわざわざ指定しているのに、外に塊を取りに行かないでください。
まあカオスなのは嫌いじゃないんですけどね。